昨日の名言ババ抜き「お金持ちがお金について語ります」にご参加くださった皆さま、静かご観戦くださった皆さま、ありがとうございました
手に汗握って行く末を見守っていました。
そして、今ジョーカーはどこにあるかというと・・・
私の手元にはありません!\(^o^)/
どなた様かが引いてくださったことになります
さあ、ババを今手にしているのは誰でしょうか ドキドキ
さて、今回登場いただいた大富豪の皆さまをまずはお呼びしたいと思います。
超豪華な顔ぶれですよ。
ここにいらっしゃる大富豪の皆さまの資産を集めたら、世界を動かせることは間違いありません(すでに動かされていますが・・・)
会場の皆さま、準備はよろしいですか?ドキドキ
ちなみに・・・
発表会の後は、恒例の懇談パーティを用意しています

投票していただいた方は、
「選んでいただいた言葉の主様と思う存分語れる券」
がプレゼントされますので、楽しみにしていてくださいね

さあ、間もなく幕が開かれます
皆さま、お金について語ってくださった大富豪の皆さまを拍手でお迎えください
では、1番さんから紹介したいと思います。
1番さん、どうぞ舞台へお上がりください

Wealth, like happiness,
is never attained when sought after directly.
It comes as a by-product of providing a useful service.
富は、幸福と同じで、直接求めても得られない。
有益なサービスを提供したことによる副産物だ
これは、フォード・モーターの創設者、ヘンリー・フォードさん(1863 –1947)の言葉でした。
「自動車」で世界を変えた天才的企業家ならではの含蓄のある言葉でした。
皆さま、拍手でお迎えを!

When you have money in hand,
only you forget who you are.
But when you do not have any money in your hand,
the whole world forget who you are.
It’s life.
大金を手にすると我を忘れる
一文無しになったら、全世界に忘れられる
それが人生ってものさ
(意訳してます)
自動車で世界を変えたヘンリー・フォードにつづき、このお方はコンピューターで世界を変えました。
世界一の富豪と言って良いでしょう。ビル・ゲイツさん(1955‐)です!ようこそ!
一文無しになっても、ゲイツさんのことを忘れる人はいないでしょう( ´艸`)

My favorite things in life don’t cast any money.
It’s really clear that the most precious resource we all have is time.
私の好きなものは、まったくお金がかかりません。
一番大切なものは、時間です。
それは、誰もが持っているものです
つづいて・・・、ビル・ゲイツ氏の最大にして最高のライバルと言える、アップル社の共同創業者スティーブ・ジョブズさん(1955‐2011)、こちらへどうぞ!!
ゲイツ氏とは、同い年だったのですね!
皆さま、世界を変えた、お2人に盛大な拍手を!!!

Rule No.1: Never lose money.
Rule No.2: Never forget rule No.1.
ルール1:まず、損をしないこと
ルール2:ルール1を忘れないこと
長きにわたって、長者番付のトップに君臨している世界的投資家といえば・・・、
この言葉はウォーレン・バフェットさん(1930‐)の言葉でした。
投資家のバフェットさんの言葉とわかれば、皆さん納得すると思いますが、ちょっと人気がなかったみたいです。
あはっ。笑っていらっしゃいます。余裕ですね
ようこそ!

Save one-third,
live on one-third,
and give away one-third
3分の1は蓄えなさい
3分の1で生活し
3分の1は寄付しなさい
おぉ、紅一点とは、まさにこのこと!
初の女性登場です!
アンジェリーナ・ジョリーさん(1975‐)、ようこそ
慈善活動にも熱心な、ジョリーさんらしいお言葉でした。
いろいろお尋ねしたいことは、ありますが・・・、
パーティのときにこっそりお伺いします!よろしくね

We don’t build services to make money;
we make money to build better services.
お金を稼ぐためにサービスを構築するのではない。
より良いサービスを構築するためにお金を稼ぐのだ
若き億万長者の代表と言ったら、この方かもしれません!
Facebookの開発者で、同サービスの創業者マーク・ザッカーバーグさん(1984‐)
SNSで世界を変えた人物と言えるでしょう
ザッカーバーグさん、ようこそ「名言ババ抜き」へお越しくださいました

Wealth is like sea-water;
the more we drink,
the thirstier we become.
富は海水のようなものだ
飲めば飲むほど、渇く
今回のジョーカー役を快く引き受けてくださった、アルトゥル・ショーペンハウワーさん(1788‐1860)です。
ようこそ、お越しくださいました
裕福なお家に生まれ、アインシュタインやフロイトにも影響を与えたドイツの哲学者ハウワーさんも、もちろんお金持ちです!
しかし、やはり、億万長者さんたちとは畑が違います。
ということで・・・
というわけで・・・
今回の「名言ババ抜き」、残念ながら( ´艸`)ジョーカーは”くるくる”と回りはしませんでしたが、私としてはジョーカーを手放せ、大満足です
にこっ(^ε^)♪
さあ、これからパーティー会場へ移動しますよ。
ご投票くださった方は、気になった言葉の主さんと思う存分語り合えます!
もちろん、写真撮影もOKです
*****
あ~ぁ、楽しかった
これも、皆さまのおかげです
名言ババ抜き、次はどんなテーマにしようかしら
リクエストがありましたら、是非およせください
そして、お手間でなかったら・・・
ちびっ子バオバブ、バオビー2号と3号に軽く触れて(クリック)、このブログを応援してください
バオビーたちの越冬には、最低20度が必要です。
先週末から室内に移しました。
葉っぱが日に焼けちゃっていますが、2号(左)も3号(右)も元気です


応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックが、ブログ村での貴重な1票となりました
にほんブログ村
本日も最後までおつきあいいただき、
ありがとうございました♥