アイルランド滞在中にお世話になった、ご夫妻の家には名前がありました

ある日の朝・・・近くのバス停でバスを待っていたら、二重の虹が目の前に
ゲール語(アイルランド語:イギリスによって植民地化されたときより英語とゲール語が公用語)で「白い丘」を意味する名前(ちょっと記憶が曖昧ですが)でした
初めて訪れたときに、家に掲げられていた表札のようなものが気になり、尋ねてみたところ、
「この家の名前だよ」
なんと
「私たち一人一人に名前があるように、家にだって名前があるんだ。特別に大切なものには、皆名前がある。例えば、あの時計は・・・」(←時計の名前を忘れてしまったので、ここで切りました)
アイルランドには古くから様々な妖精が住んでいます。
中でも、レプラコーンは特に有名です
こんなようなイラストを見たことはないですか?

緑色の衣装に身を包んだ、靴職人の妖精でうまく捕まえることができるとお金持ちになれるとか
大切なものに名前があるのは、妖精文化と関係があるような気がします。
山には山の妖精が、湖には湖の妖精がいます
お土産ショップでは、様々にデザインされたレプラコーンがプリントされたグッズが所狭しと並んでいます。
さあ、ここからはお遊びのつもりでお付き合いください
あなたのレプラコーンの名前は何
という遊びです
面白そうだにゃん!←勝手に登場したニャンタ
必要なものは、あなたのFirst Name(下のお名前)の最初のアルファベットとお誕生月です。
お名前のイニシャルの横にある単語を選んでください
A Happy
B Lucky
C Little
D Bubbly
E Flirty
F Tiny
G Bashful
H Charming
I Wild
J Sappy
K Spoiled
L Fiesty
M Shy
N Perky
O Crazy
P Bubbly
Q Cheerful
R Naughty
S Itty Bitty
T Bashful
U Confused
V Rowdy
W Dreamy
X Teeny
Y wacky
Z Wee
お誕生月の横にある単語を選んでください
1月 Short Legs
2月 Green Feet
3月 Stubby Toes
4月 Gold Tooth
5月 Nugget Nose
6月 Pointy Ears
7月 Clover Hair
8月 Patty Cake
9月 Half Pint
10月 Freckle Face
11月 Sparkly Pants
12月 Rainbow Lips
私の場合は・・・
SachikoのSをとって、Itty Bitty
12月生まれなので、Rainbow Lips
この2つを、足して Itty Bitty Rainbow Lips!
という具合です
私のレプラコーンの名前ができました
「小っちゃな虹色の唇」という意味ですね
かわいらしいです 満足
にゃんは7月生まれだから・・・
そうなの?知らなかった~思いつきじゃないの?
Excuse me?
これからは覚えておくから、許して
お魚10匹で手を打つ!
で、ニャンタの妖精は何ていう名前なの?
Perky Clover Hair(元気なクローバー・ヘア)
あなたのレプラコーンは何という名前ですか
意味を確かめたい方は、Google翻訳が訳に立つかもしれません
意味を調べるのが面倒な方は、コメントに「意味お願い!」と書いてくださいね
(今週末は出かけているため、すぐにお返事できない場合がありますが、楽しみに待っていてください)
あなたのレプラコーンを大切にしたら、黄金のありかをおしえてくれるかもしれませんよ
ただし
一緒にいてくれるけれど、いたずら好きなので、目を離すといたずらを仕掛けて逃げていくとか。レプラコーンが淋しがらないように構ってあげてくださいね

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
