旅先のソウルからリアルタイムで綴っています。
ソウルの中心部にあり、かつて王宮に勤める両班(ヤンバン)たちが住んでいた仁寺洞(インサドン)。
当時は寛仁坊、あるいは大寺洞と呼ばれていた地域が後に、一文字ずつをとり、仁寺洞と呼ばれるようになったそうです。
19世紀末、生活に困窮した両班たちが伝来の品を売り払いはじめました。その品々を求めてやってきた外国人との売買が骨董品の街へと発展させたようです。
ふむ。
だから、骨董品や古書を扱う店が多いのね。

@仁寺洞の古本屋
現在は韓屋を改修して、カフェやレストラン、ギャラリーとしてオープンさせたお店がたくさんあります。
さて、そんな仁寺洞のメインストリート、仁寺洞キル(インサドン通り)を歩いてときのことでした。

仁寺洞キル
こんな屋台を見つけたのです![]()

おぉ、昔ながらのベッコウ飴ではありませんか!
なんだか、なつかしい。
(この時点では、飴しか目に入っていませんでした)
おいしそう!
久しぶりに食べてみたい!
「小さいのを一つください!」
ところが・・・
どうやら、この飴はダーツで出た数字によって、どれをもらえるかが決まるようなんです。
・・・・ということで、やってみました!
最初に、「当たり」となる枠を決めます!

大当たりとなると、上の方に飾られている立派なベッコウ飴を貰えるのだそう。
エイッ!

希望どおり?
一番小さなのが当たりました!
(それ、ハズレって言うのでは?
)

ほしかったものがあたったのだから「当たり」なのか
、
一番小さかった「参加賞」みたいなものをもらったから「はずれ」なのか![]()
どちらかはわかりませんが・・・・![]()
![]()
思いがけず、2022年最後の運だめしをしちゃいました![]()
来年、大きなのを引き当てようかな![]()
ではでは、今日はこのへんで![]()
Ciao!
たくさんのお祝いメッセージをありがとうございました![]()
亀速となってしまっていますが、お返事させていただいています。

「まだ」の方、もう少しお待ちいただけたら嬉しいです!

下の画像を軽くタッチ(クリック
)して、
応援していただけたらとっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()
****英検に関するお知らせ****
2022年度第3回実用英語技能検定(英検)のお申し込みを締め切りました。
BIRIDGEでは、1月21日(土)に準会場として、試験を実施します。
英検協会から志願票が届きましたら、順次配布いたします!
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/


