一昨日の記事「アイスクリームの食べ方にも性格があらわれる?」
にも、「好みのアイスクリームでわかる性格」同様、反響をいただきありがとうございました
私はカップ派ですが、アイスクリーム売り場では圧倒的にコーンが売れているし、私の周りでもわざわざ「カップ」で注文する人は少ないので、少数派だと思っていました
ところが・・・!
蓋を開けて、びっくり!
なんと、カップ派の多いこと!!
これは、どういうこと
類友(類は友を呼ぶ)法則
それともブロガー気質
いえ、日本人の特質
それとも、日本ではカップを用意していないお店が多いから、仕方なくコーンで食べているということ
どういうことー??
意外な結果に驚きつつ、ワクワクしていました
予想を覆されるのは、ちょっと楽しいです
コーン派は、ワッフル・コーンであるか否かが大事ということもわかったので、それを踏まえて、「アイスクリームの食べ方でわかる性格」を以下にご紹介します
1)コーン派

楽観的な方が多いようです
自分のハートに従って、行動できる(しちゃう)人
目標に向かって情熱を燃やし、つき進んでいきます
・ワッフルコーンを好む方は、面倒見が良いこともあって、無意識レベルで周りのお世話をしていることも多々
・昔ながらのコーンを好む方は、とにかく楽しいことが大好き
意外なところで神経質になったりすることがあるかもしれませんが、一緒にいて楽しい人です
どちらのタイプの人も総じて平和を好みます
2)カップ派

地に足のついた考え方をする人ですね
理想主義に走り勝ちなコーン派に対して、カップ派は現実主義です
責任感が強く勤勉なので、仕事では重宝されるかもしれません
家族を大切にしますが、義務感が募ると思いもよらない行動に出るかも
3)クッキーサンド派

二面性があるのかしら
とても内向的な面をもっているかと思えば、外交的だったりすることもあるのです
状況によって変わるのですね
芸術家肌で、衝動的な行動に出ることがありますが、本人は理想を追い求めているだけだったりします
理解してもらえない人たちには、ちょっと変わった人という印象を与えてしまいがちです
4)サンデー派

やる気溢れる情熱家です
他人に対して隔たりがなく、ウソをついたり相手を裏切るようなこともしません
大胆なように見えるけれど、意外と計算高いところがあり、勝算の見込みのないものには手を出そうとしません
5)パイント(大容器から直接)派

要領が良く、実務能力にも長けています
強いリーダーシップを発揮することができ、機知に富んでいるため、頼られることが多いでしょう。
意外と依存心が強く、内向的な側面を持っていることは、ここだけの秘密にしておきましょうか^^
6)シェイク派

とても自由な発想を持った人です
良くも悪くも、”若い”人ですね
怖いもの知らずでチャレンジ精神が旺盛なのは良いことですが、衝動的な行動に出てしまうことが多々あるようです
心からリラックスできるような場所や人たちに囲まれているときはご機嫌です
*****
いかがでしたか
人間のタイプがたったの6種類に分かれるわけがないので、お遊びとして楽しんでくださいね
好みのアイスクリームと合わせて、”気になるあの人”の性格を分析してみたりして・・・
「好みのアイスクリームと食べ方で見る性格診断」楽しんでいただけたら幸いです

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
