1日英語記事を挟みましたが、今日は旅記事に戻ります。
フラミンゴ鑑賞の続きです!![]()
![]()
・・・本当はね、ムービーを作りたかったの![]()
頑張って、簡易版を作っちゃいました![]()
![]()
(記事の最後のところのYouTubeを見てみてね
)
後日ワルヴィスベイ・ムービーとしてまとめたいと思っていますが、まずはフラミンゴの動画を見てみてください![]()
ワルヴィスベイには、フラミンゴ以外にもいる・いる・たくさんいる
んですよ![]()
![]()
何が![]()
って、それは、お楽しみです![]()
![]()
これから、日をわけてシェアさせていただきます![]()
えっ、お部屋でダラリンとしていたのではないの?
というツッコミもごもっとも‼![]()
そうだったんですけれど、
ときには外にも出たくなっちゃうのです![]()
![]()
うふっ![]()
さてさて、話は戻して、フラミンゴ!
今日は、もっと近づいてみましたよ![]()
お天気が良くなくて、ちょっと暗いけれど・・・
見てみてください、この子たち![]()
![]()

あれ![]()
![]()
![]()
そうなんです。
あんまりピンク・ピンクしていないんですよね![]()
フラミンゴっていうとピンクもしくはオレンジのイメージが強いですよね![]()
カロチノイドを含む餌を食べ続けることによって、色素を維持するそうですが、この辺りではそのような餌が少ないのでしょうか![]()
大きくなればなるほどピンク色になっていくようなので、この子たちはまだ比較的幼いのでしょうか![]()
ちなみに、”赤ちゃんフラミンゴ”は灰色です![]()

画像:www.telegraph.co.ukよりお借りしてきました
動物園などでは餌に工夫が凝らされているようですよ。
えっ、お顔を見たい![]()
本当に見たいですか![]()
がっかりするかもしれませんよ![]()
赤ちゃんフラミンゴで満足しておいたほうが良いかもしれませんよ![]()
それでも、見たい・・・?
もう、止めません![]()
![]()
では・・・![]()

なんというか・・・
目が点のように小っちゃくて、”しょぼ顔”なんですよ
失礼なっ!![]()
まあ、このお顔もそうなんですが、
私が一番驚いたのは、コレです、コレ![]()

羽を広げると、中から黒い羽根が![]()
![]()
![]()
知っていましたか![]()
これは、きっとフラミンゴたちのヒミツっていうやつですね。
あ~ぁ、バレちゃったよ![]()
![]()
![]()
30秒のフラミンゴの動画です![]()
![]()
鳴き声も風の音もカットせずにそのままにしておきました![]()
いかがでしたか![]()
脚をガクガク震えさせる、あの動き、不思議ですよね![]()
後半部分です。注目してみてください。

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()


