Chestnuts fall, the earth awaits.
I hear autumn’s whispers.
最近さぼりがちとはいえ、
何年もブログを書いていると、秋にちなんだ英語名言をそれなりに紹介してしまっていたりします。
ということで、今日は自前でいきます![]()
Chestnuts fall, the earth awaits.
I hear autumn’s whispers.
秋といえば、栗![]()
栗を拾いにいったときのこと。
背の高い栗の木が、ボトンとイガグリを落としました。
ひぇ~![]()
真下にいたら大変なことになっていました![]()
実際にはね、本当に真下にいた人がいたのです。
本当よ~
そして、イガグリが肩をかすめるくらいのところを落下していったのです。
偶然にも、イガグリが木から落ちてくるところから視界に入ってしまったので
、
私は息を呑みました。
息を呑んでいるだけではダメだって?
これね、経験があるのだけれど、
下手に声をかけられると、上とか見ちゃってかえって危ないのよね。
私はかつて、こういう状況でおでこを怪我をしたの![]()
![]()
「危ない」と言われると、反射的にそっちを見ちゃうの。
かといって、
「こっちに来て!」みたいに該当人物を動かそうとしても、
「なんで?」と言われるのが関の山。
(そして、その間に栗は落ちてしまう)
中途半端に動いたがために、イガグリが頭にボトン
大怪我、
なんてことになったら、私、一生眠れなくなってしまう![]()
いがぐりは、とっても痛いのよ![]()
でも、こういうときって不思議。
いがぐりの落下がスローモーションのように見えたの。
実際はものすごい速度だったはずなのよね。
まあとにかく、
いがぐりがその人の頭の上に落ちなくて良かった~と思いました。
そんなことがあったからではないけれど、
栗が落ちてくる様子を見て思ったのです![]()
Chestnuts fall, the earth awaits.
I hear autumn’s whispers.
☑ chestnut(s) = 栗
☑ earth = 土、地面、地球という意味も込めました
☑ fall = 落ちる
☑ hear = 聞こえる
☑ await = 待つ
☑ whisper(s) = ささやき
栗落ちて大地待ちわび
秋の囁きここに聞く
みたいな感じかしら?
英語が先だったから、とってつけた日本語がぎこちなかったりして![]()
さて、
ここは、どこか?
生徒様のお山。
今年も栗を拾いにお邪魔しました。
と、その前に、愛おしの
マイ・バナナ![]()
![]()
をご紹介します![]()
何年か前にその生徒様が尋ねてくださったのです。
「なにか植えてほしいものはありますか?」
私は即答しました![]()
「バナナを植えてください!」![]()
以来、この子を「マイ・バナナ」と呼んでいます
勝手に![]()
![]()
毎年成長していますが、まだ実はなりません![]()
やっぱり、ちょっと寒いのかなぁ![]()
来年こそ、バナナをたらふく食べたいです![]()
話が大きく逸れました![]()
![]()
栗拾いに戻します![]()
山のあちこちに落ちている栗を集めてきます。
そして、イガから栗を取り出します。
パカッと開いているのは、取り出しやすいです。
不要となったイガはその場でどんどん燃やしていきます![]()
まるで焚き火のよう![]()
「あ、お芋を持ってこればよかった!」
コラッ
食いしん坊の私は、こっち
も楽しみます。
お腹が空いたら、
もとい、しっかり働いたら、休憩タイム![]()
![]()
![]()
そして、また栗を集めに出かけます!
これ結構重いんですよ![]()
女子(
コラッ)の私には重労働良い運動!![]()
![]()
でもね、たくさん集めれば集めるほど・・・
ご褒美が多くなるのです![]()
ひとつひとつ集めて、
割った甲斐があったわ~![]()
で、これをどうするかというと・・・
そのまま蒸して食べたり、
栗おこわや渋皮煮にしたりするのですが、
メインは…![]()
栗きんとん❤
蒸した栗を裏ごしし(私はフードプロセッサーで横着します)、てんさい糖、塩少々を加えて・・・
茶巾しぼりにします。
とっても簡単なんだけれど、喜んでいただけるので、ひたすら作りまくります![]()
秋は、栗仕事で忙し~![]()
というのが、ブログをサボりがちな理由?🙄
・・・ではないですよ![]()
資格試験対策やら入試対策やらが増えるのです![]()
ってことで、今日はこのへんで![]()
Ciao!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「タイ語を学ぼう!」の第41弾です![]()
リクエストにお応えして、これまでの復習動画【第7弾】を作ってみました!
今回は、日常生活で役立つフレーズ集です。
よかったら、見てみてください![]()
再生する
YouTubeへダイレクトに行きます!
「チャンネル登録してもいいよ~♪」という方、ありがとうございます
是非![]()
うれしいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()
****英検に関するお知らせ****
2024年度第2回の英検10月5日(土)に実施しました。
一次試験の合否結果が発表されるのは、10月28日(月)です。
ドキドキ・ワクワクしながら、結果を待ちます!
早速二次試験に備えて準備をしましょうね![]()
BRIDGEは英検準会場登録校です。
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/


















