リアルタイムでは、名古屋に戻りました。
そして、次の旅に向けてスーツケースの入れ直しをしています
旅と旅に挟まれた、1日
超バタバタ
というわけで、もはやリアルタイムではなくなってしまいましたが、
今日も沖縄旅からの一コマをご紹介したいと思います。

沖縄では、竜宮神が島を守っていると言われています。
海の神様ですね。
そのため、竜宮神を祀った祠があちこちにあるわけですが、その竜宮神が風と共に吹き抜けるスポットがあるとするなら・・・
あるとするなら・・・
ではなくて、あるのです
「ぬちまーす」製塩所の敷地内にあるのです。

龍神風道(りゅうじんふうどう)
すごい名前でしょ?
ここを訪れたのは全くの偶然でした。
古来からあるパワースポットでなく、パワースポット化した場所なのかもしれませんが、実際にすごいパワーを感じる場所でした!

びっくりしたのは、ここに立った瞬間にゴーッとすごい風が吹いたのです。
イヤーン、神様ったら!
なんて憎らしい演出をするの?
思わずお賽銭を賽銭箱に入れちゃいましたよ
(先にしろって?)
ここから真っ直ぐ伸びて行った先に、浜比嘉島があります。
琉球神話に出てくるアマミチューとシルミチュー(男女の神様)が降り立ち、子孫を繁栄したと言われる島です。
そして、さらにその先には、「神の島」とされる、あの久高島があります。
琉球開闢(かいびゃく)の祖アマミキヨが降り立った、琉球民族発祥の地とされている島です。
この2島を一直線でつなぐ入り口とあらば、
竜神様が吹き抜けていくのは本当かもしれません。

私がこの風道の前に立ったときにゴーッと吹き抜けた風は、ぬるっとしていましたもの。
沖縄だから、
湿度が高かったから、
風がぬるっとしていたのではないかって?
そうかもしれませんね
アハハハ

ブログ越しですが、この風道を通して皆様の元に「ゴーッ&ヌルッ」が届きますように
では、また明日
Ciao!
たくさんのお祝いメッセージをありがとうございました
亀速となってしまっていますが、お返事させていただいています。

「まだ」の方、もう少しお待ちいただけたら嬉しいです!

沖縄バージョンに変えました!
やっと
さあ、この「ブルーシール」は何味でしょう?
下の画像を軽くタッチ(クリック)して、
応援していただけたらとっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
****英検に関するお知らせ****
2022年度第3回実用英語技能検定(英検)のお申し込みを締め切りました。
BIRIDGEでは、1月21日(土)に準会場として、試験を実施します。
英検協会から志願票が届きましたら、順次配布いたします!
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/
