ロシア帝国の最後とソ連の最後、そして…

今日の記事は2020年に投稿した『今さらソ連ロシア』シリーズの追記として書いたものの

「リメイク」です。

覚えていらっしゃる方もいるかもしれません。

2022年になって起こったことを書き添えて、投稿したいと思います。

ブルー音符

迷ったけれど、この不思議な”私的”(←しかも、ディープなほどに私的^^)な関連について、”史的”事実を交えながら書いてみようと思う。

ロシア帝国の最後とソ連の最後

画像お借りしてます: 1892年、サンクトペテルブルクでの軍事演習に集まったロマノフ家の人々

実は、『今さらソ連ロシア旅』シリーズの終盤に入る頃から、奇妙なことを感じ始めていた。

「単なる偶然だね!」で片付く話だが、単なる偶然にしては物語のように細部まで仕組まれているので、「まあ、ちょっとくらいなら、聞いても良いよ」という方は、お付き合いいただきたいお願い

1990年代日本ではスピリチュアル・ブームが巻き起こり、私もその例外にもれず一時期数々の書籍を読み、海外から来るスペシャリストのワークショップやレクチャーを受けたりもした。どんなことでも興味を持つと、飽きるまでのめり込むタイプ(^^;

そして、あるとき出会った(彼女とは今でも付き合いがある)女性からこんなことを言われたことがある。

「妹さんとの関係は大丈夫?」

「大丈夫って言うと?」

「仲は?」

「子供の頃はよくケンカしました。今は普通です」

「彼女とは、何度も何度も一緒に生まれ変わっていますよ。親子だったり、友人だったり、主従関係だったり敵対したり。それでね、ロシア時代の関係が気になったの」

「ロシアですか?」

「貴族と革命家として敵対しあう間柄だったみたい」

「私は、どちらですか?」

「サチコさんが貴族で妹さんが革命家」

「それって、ロシア革命ですか?」びっくり

「そう。でも、今仲良かったら気にすることないから」

「・・・そ、そうですよね。お話ありがとうございます」

あまりにも短い言葉のキャッチボールで、『今さらソ連ロシア旅』シリーズ終盤のクーデターに出くわしたことを書くまで脳の裏側に収まっていた。

しかし、思い出してしまったのであるガーン

私は、1991年8月19日、時の大統領ミハイル・ゴルバチョフが軟禁され、保守派勢力によってクーデターが起こされ、エリツィンが市民に抵抗するよう呼び掛け、ソ連崩壊へと繋がった、その象徴となる日にモスクワにいた

市街には戦車が待機し、暴動が起きていた。

画像お借りしてます

実は、このときの旅の中でモスクワの国立劇場の女優と出会っていた(が、記事にはしなかった)

そして、彼女はその1年半後の1993年になんと来日したびっくりびっくり

来日公演の舞台に立つためだった。もちろん、偶然!

東京を中心とした公演スケジュールだったが、名古屋公演もあったので、名古屋公演とツアー最終日の岐阜県での公演に出かけた。

image

私にとっては、その日の演目は何でも良かった。

彼女と再会することが目的だったのだから。

しかし、偶然にもその日の演目はどちらも『ニコライⅡ世~ロマノフ家最後の日々』というものだった。

※ロマノフ家:ロシア帝国を統治していた帝室

image

出会った女優の彼女は、この中の1人

『ニコライⅡ世~ロマノフ家最後の日々』は、ソ連時代(※)は上演が禁じられていた演目で、彼女が演じたのは皇女の1人だった。

※正確にはペレストロイカの恩恵を受け、上演可能となった

舞台は、1918年の夏、ウラル州首都エカテリンブルグ。

幽閉されたニコライ2世とその一家の話で、エカテリンブルクにチェコの大軍が押し寄せ、市内では暴動が発生していたという場面から始まる。

歴史が物語っているとおり、ソビエト指導部(=レーニンとされている)による命令で一家は射殺され、遺体は切られ、焼かれ、野原に埋められ、その最期に関する事実は長い間隠ぺいされた。

画像お借りしてます:ロマノフ一家が射殺された地下室

舞台の最後は、娘たちが「自由になったら、あれをしよう、これをしよう」と夢を語り、舞踏会を思い出して踊っているところへ、地下室へ降りるよう命令が下り、一家がゆっくりと退場したところで、赤い壁が下りる。

「謎の言葉」をそのまま信じているわけではもちろんないが、この引き寄せは一体なんだったのか?と思わずにはいられなかった。

しばらく北欧に出かけていたのにも関わらず、8月18日クーデター前夜にモスクワに戻り8月19日クーデターが起こり外出禁止令、通行禁止令が出ている市街をタクシーで抜けてきた

国営旅行代理店インツーリストの発券ミスによって、8月19日に市中を移動せざるを得なくなったのだ。

本来ならホテル内で待機すべきだったであろう日に・・・

私が当時の貴族の1人だったと仮定するなら、”自由を奪われ、最後には命までも奪われた”(それも、射殺された上に遺体を切り刻まれるという方法で)ソビエトが崩れゆくところを見届けたかったのだろうか?爆  笑爆  笑爆  笑

image

そして、もう一度ロシア帝国の最後を思い出すよう、モスクワで出会った女優が日本で『ニコライⅡ世』(=ロシア帝国の最後の物語)を演じるためにやってくる。

ノンフィクションにしてはできすぎていると感じるのは私だけだろうか?ガーン

冗談ついでに追記するなら、一口に貴族と言ってもピンからキリまでいる。下の写真はロマノフ家の側近たちの写真だそうだが、足元に猫がいる。

もしかしたら、私はロマノフ家にたむろする猫の一匹だったかもしれない爆  笑爆  笑爆  笑これは、ありうる~

画像お借りしてます

ブルー音符

まあ、猫でも側近の1人でも良い爆  笑爆  笑

ところで、この猫本物に見えないのは私だけ?爆  笑爆  笑

不思議な偶然が重なったという話は、2020年時点ではここまでだったが、

今年バージョンには、

続きがある。

今年になり、再び『ソ連時代のロシア旅』を掲載するうちに、再び懐かしいと思う気持ちが高まり(この時世にこんなことを言うと叩かれそうだが、私にとっては理屈抜きでなぜか懐かしいと感じる国の1つ)、とある団体のメルマガを申し込んだ。

『ロシア・ビヨンド』という、ロシア政府系の新聞『ロシア新聞』の一部門として創刊された、独立非営利組織が運営するサイト(の日本語版)で、膨大な数の(私にとっては非常に興味深い)記事があり、私はかねてから時折読んでいた。ロシア・ビヨンドロシアの今を伝える。ロシアの文化、ビジネス、歴史、科学、ロシア語jp.rbth.com

登録後、私は「これからは自分から記事を探しにいかなくても、与えられたものが面白ければ読もう!」と最初のメルマガを楽しみにした。

そして、その最初のメルマガが送られてきたときに、私は再び驚くことになった。

この記事だった下矢印ビフォー・アフター:カラーで見るニコライ2世の子どもたちの写真 ロマノフ家のモノクロ写真に色がつけられ、皇女たちがまるで生きているかのように見つめている。jp.rbth.com

またしても、『ニコライ2世』びっくりびっくり

しかも、「ニコライ2世の子供たちの写真をカラーにしてみた」という特集だったびっくりびっくり

もちろん、食い入るようにして見た爆  笑爆  笑爆  笑

ブルー音符

話を戻そう。

国立マールイ劇場が日本公演に選んだのは、古典劇『桜の園』(チェーホフ作)や『皇帝ヒョードル』(トルストイ作)に加えて、歴史問題を取り上げた『ニコライ2世』だった。

国立マールイ劇場がなぜ『ニコライ2世』を上演するのかについて、演出家のボリス・モローゾフ氏は1990年10月にこう語っている。

印象的だったので、その一部をシェアして今日の締めくくりとしたい。

下矢印ここから下矢印

ペレストロイカの時代になって、1人1人の人間は単に明日のことを思うだけでなく、自分の歴史を、自分が生きている国の歴史を公正に見つめなければならなくなっている。

70年間にわたって歴史の中の多くのことが隠されてきた。

人々の生活の中には、事実とか真理という概念がなかった。

過去の体験に目を向けることなくしては明日への道はなく、真に自由で民主的な社会を生み出すことはない。

この芝居を上演するにあたって、我々は道徳性の境界がどこで破壊されたのかを検討したいと思ったのである。

その結果として我々の社会全体がデフォルメされ、今その矯正のために苦労しているのだから。

1918年の皇帝一家射殺という、犯罪としか呼びようがない事件がどうして起こったのか?

真理にかわって虚偽が君臨し始めるようなことがどうして起こったのか? 

1918年の”犯罪”を隠蔽したことと1986~88年にチェルノブイリ事故の結果を隠してきた虚偽との間には関連性がないとでもいうのであろうか? 

我々はこの芝居を上演することによって、判決を下したり評価したりすることは狙っていない。

そんなことは、観客に任せている。

我々は観客と一緒に道徳的浄化の道、真実と真理の道に内的な願望を呼び起こそうと狙ってきた。

この道なくしては、明日はないのだから。

上矢印ここまで上矢印

旧ソ連の人々の長い年月に渡る苦難、

それを乗り越えるのもまた苦難であった

ことを感じずにはいられない。

現在もまた別の困難期にあると言えるかもしれない。

image

(この記事は『ソ連時代のロシア旅』の直後に投稿しようと思っていたが、そのタイミングで妹とぎくしゃくしてしまった。

まさか、まさか?ガーン

例の女性の言葉がすごく気になり、この記事をアップしようとした手が止まってしまった)

ブルー音符

『ソ連時代のロシア旅』はこんな連載でした下矢印

1) なぜ、今さらソ連!? ロシア旅?「その場で飲んでください!」

こんな時になぜロシア?と言われる方もいると思います。それはこの号に

2) 無理を言っているのは、そっち!

3) 出発前から面倒くさい!➀

4) 出発前から面倒くさい!➁

5) 出発前から面倒くさい!③(完結)

6) 「両替はできません!」←「する気はありません」

7) 「米ドル欲しけりゃ、英語を話せ」

8) 「シートベルトが千切れています!」

9) ソ連買い物事情①「品薄なのは、購買力があるからだ」

10)ソ連の買い物事情➁「品薄の肉が腐っても、定時で帰ります」

11)ソ連買い物事情③ 3回並び直して、本を買う

12)ソ連買い物事情④ 実は、最先端? 腐敗?

13)ソ連時代の「赤の広場」とセスナ機で乗り入れた少年ルスト

14)赤の広場で出会ったイワンとイワン大帝の大鐘楼

15)恋人はアメリカ人!

16)キャビアで稼ぎます!

17)ソ連旅で私がおかした最大の失敗➀ まさか!目の前で

18)ソ連旅で私がおかした最大の失敗➁ 「次の列車は、2日後です!」

19)ソ連旅で私がおかした最大の失敗③ お金がどんどんなくなっていく

20)ソ連旅で私がおかした最大の失敗④ 不気味なフロア

21)ソ連旅で私がおかした最大の失敗⑤「ここは外国人専用エリアです」 |

22)ソ連旅で私がおかした最大の失敗⑥ 見た目は同じでも

23) これも、使えない!

24)ソビエトの食事情➀:あれもニエット、これもニエット

25) ソビエトの食事情➁ アイスクリーム売り、ピロシキ売り

26) 新婚カップルがやってくる場所

27) この国は、いつか崩壊する!➀「4時間後の飛行機に乗ってください」

28) この国は、いつか崩壊する!②「今すぐ空港へ!」

29) 大統領が暗殺された!戦争が始まる!

30) 空席は来週までありません!

31) オフィスの床で寝てください!

32) そうだ!こういうときはファックスだ!

33) まさか?肝心なものがない!

34) ストッキングをあげるから、お願い!

35) つかっても、つかっても、なくならないルーブル

36) 【最終回】ソ連時代のロシア旅:28万円はどうなったのか?

番外編)ソビエトはここから始まった

image
むらさき音符
むらさき音符

世界を飛び回るカモメン、カモメンの好きな海の景色はどこにあるのかな?

青空を自由に飛ぶカモメンに軽く触れて(クリック下矢印)して、このブログを応援していただけたらとっても嬉しいですニコニコピンクハート

にほんブログ村 旅行ブログへ

1クリック応援ありがとうございます♥

にほんブログ村

いただいた1クリックがブログ村での貴重な1票となりましたキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキングにも登録してみましたピンクハート

今日も最後までおつきあいくださり、

ありがとうございましたニコニコ

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村

****英検に関するお知らせ****

BRIDGEでは、2022年度第1回実用英語技能検定(英検)を昨日(6月4日)に準会場として実施しました!

6月20日より、こちらのサイトで合否結果を確認できます

右矢印英検 合否結果閲覧サービス | 英ナビ!
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/

***************************

このブログでは「宣伝」というものを一切していないのですが、

私のスクールで企画された航空業界に特化したセミナー『航空業界のリアルを学ぼう!』の宣伝期間があまりにも短いので、今週いっぱい貼らせてくださいお願い『エアライン就職セミナー開催!』みなさん、こんにちは この夏、BRIDGEでは、盛りだくさんのスペシャル企画をご用意しています。 今回ご紹介するのは、航空業界を目指す方は必見エアライン就職セ…ameblo.jp

航空業界で活躍する、現役CA、グランドスタッフ、採用責任者を経験した外資系航空会社(米系、欧州系、アジア系)に航空業界のリアルを語ってもらいます!

PVアクセスランキング にほんブログ村