まずは、今日の1枚。1991年8月のロシアから。
本シリーズに合わないから・・・と未公開となっている写真がそれなりにたくさんあります。
それらをこの場所で1枚ずつ公開していこうかな、と思います。

この写真は過去ブログで公開したことがありますが・・・
私のお気に入りの1枚です!
サンクトペテルブルクを流れる、ネヴァ川

1991年8月ロシアがソビエト社会主義共和国連邦
(ソ連)と呼ばれていた頃のこと。
「ゴルバチョフ大統領が暗殺された。戦争が始まる」と噂され、街中には戦車が待機、軍隊が導入され、ソ連崩壊へとつながるクーデターが起きた、あの日(8月19日)、私はモスクワにいました・・・。
”最後の最後の”ソビエト時代のロシアを旅した時のお話です。
※ このシリーズは、2020年6月から週に1回のぺースで投稿した記事をリメイクしたものです。
1) なぜ、今さらソ連!? ロシア旅?「その場で飲んでください!」
こんな時になぜロシア?と言われる方もいると思います。それはこの号に
3) 出発前から面倒くさい!➀
4) 出発前から面倒くさい!➁
10)ソ連の買い物事情➁「品薄の肉が腐っても、定時で帰ります」
13)ソ連時代の「赤の広場」とセスナ機で乗り入れた少年ルスト
15)恋人はアメリカ人!
16)キャビアで稼ぎます!
18)ソ連旅で私がおかした最大の失敗➁ 「次の列車は、2日後です!」
19)ソ連旅で私がおかした最大の失敗③ お金がどんどんなくなっていく
21)ソ連旅で私がおかした最大の失敗⑤「ここは外国人専用エリアです」 |
23) これも、使えない!
25) ソビエトの食事情➁ アイスクリーム売り、ピロシキ売り
26) 新婚カップルがやってくる場所
27) この国は、いつか崩壊する!➀「4時間後の飛行機に乗ってください」
30) 空席は来週までありません!
31) オフィスの床で寝てください!
33) まさか?肝心なものがない!『ソ連時代のロシア旅:まさか?肝心なものがない!』まずは、今日の1枚。1991年8月のロシアから。本シリーズに合わないから・・・と未公開となっている、写真がそれなりにたくさんあります。それらを、この場所で1枚…ameblo.jp
第34話: ストッキングをあげるから、お願い!

ソビエト社会主義共和国連邦末期。まさに崩れようとしていた・・・
ない!
ないッ!
あのオフィスにも、このオフィスにも、
なんと!ファックス自体がなかった

でも、この広い空港、1台もないわけがない!
1台くらい、絶対にある!
私は必至に探した。

そして・・・
ついに見つけた!!
\(^o^)/
”白いミカン箱ほどの物体”を所有するオフィスを
あれは、ファックス機に違いない!

こんなようなイメージの。
1991年とは思えない旧式の大きなファックスでした。
私は、オフィスに勤める女性職員に声をかけた。
「あれは、ファックスですか?」
若い、可愛らしい顔立ちの女性だった。
「そうですよ」
彼女は、怪訝そうに答えた。

私はすかさず、続けた。
「○○××△△という状況で困っています。この1通を日本に送ってほしいのです」
「必要なら通信料を支払います」
そして、3足のパンティストッキングを添えた
賄賂として

当時のロシアでは薄地のストッキングは欲しくても手に入らず、かなりの高級品と聞いていた。
何かあったときのためにと日本からLLだったか3Lサイズのストッキングを持ってきていたのだ。
大量に持ってきた割には出番が少なく、5足残っていた。
女性職員は驚きながら、
「わかったわ!」
と言って、すぐにファックス機のところへ行き、原本を返してくれた。
作戦大成功!\(^o^)/
さて、大仕事を終えた私は、再び各航空会社の地上職員巡回訪問体制に戻った。
各航空会社のカウンターでチェックイン手続きをしている職員と顔見知りになっておいたのだ。
「何か、良い知らせはない?」
30分ごとに訪ねた。←鬱陶しいヤツ
困った顔をする職員もいれば、親身になってくれる職員もいた。
・
・
どのくらい時間が経過したのだろう。
・
・
「なんとか飛行機に乗れるかもしれないわよ。
1時間後に離陸する飛行機のチェックインがまだすんでいない人がいるの。
あと30分しても来なかったら、あなたを乗せてあげられるわ」
最初から一番親身に相談に乗ってくれていた、オーストリア航空だった。\(^o^)/

しかし、不安がよぎる。
アエロフロートのチケットを紙屑にして、オーストリア航空のチケット(日本円で28万円弱)を買った場合、日本側のインツーリスト(または窓口旅行会社)は果たして代金を補償してくれるのか?

ファックスで補償してほしいことは伝えた。
しかし、当然のことながら返事があったわけではない。
ファックスは一方通行なのだ。

しかし、28万円を惜しんで、”大統領が暗殺され、戦争が始まろうとしている”モスクワに着の身着のまま無期限に残ることになったら笑い話では済まない。
やはり、ここは未来の自分に投資するところだろう!
「買います!」
結局、”その人”は現れなかった。
通行規制が敷かれている市中、空港に着くまでに予想以上に時間がかかっているのだろう。
昨日の私がそうであったように。

91年8月20日モスクワ―東京 16:20オーストリア航空555便
JOINT VENTURE NH-OSは、「ANA航空との共同運航」であることを示していた。
ここだけの話、ANAは一番最初に私を見捨てた航空会社だった(゚Д゚;)。
1時間後、
私は晴れて「空の人」となることができた。
\(^o^)/
「戦争」ではなく、クーデタ―だと分かったのは、日本に到着してからだった。

ソ連時代のロシア編は、もしかしたら「不幸なエジプト記」以上に不幸だったりして??
「超不幸なソ連ロシア旅」に変えようかしら?
秘密のヴェールに包まれた国
なんだかよくわからないけど、「怖い」国といわれたソ連。
だからこそ?この国を自力で歩いて見て回りたい!と思いました。
31年前のお話です
「その気持ちわかる~」と言う方も、
「あんた、やっぱり変わってるよ」と言う方も、
下の画像をやさしくタッチ(クリック)して、このブログを応援していただけたらとっても嬉しいです
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングに登録してみました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
****英検に関するお知らせ****
2022年第1回の英検申し込み締め切りました!
BRIDGEでは、6月4日(土)に準会場として実施します!
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/
