先月のある日、2ヶ月ぶりの蕎麦打ち稽古に行ってまいりました
ん?
これは愛知県が誇る郷土料理、味噌煮込みうどんではあるまいか!
https://static.blog-video.jp/?v=q9YmOXHlDpjxTq1dRs5AvSfX
はい、お蕎麦を打つ前に、味噌煮込みうどんで腹ごしらえです!
師匠がご馳走してくださいました。
満腹~。
今日はこのまま帰ってもいいかも?

ダメです!
だって、こんな誘惑が・・・
師匠の作った揚げ蕎麦。

美味でございます~❤
いよいよ、お稽古開始です。
ん~、とっても良い香り

今日の蕎麦粉はいつも以上に緑がかっています。
綺麗
産地は北海道と茨木県のブレンドだそう。
師匠が蕎麦の実を製粉しておいてくださいました。
蕎麦の生産者が言うには、お蕎麦は産地や年度の違いだけでなく、畑の畝ごとにも出来が違うのだとか。
日の当たり方や土、水やり加減いろいろなものが影響するのでしょうね。

今日は、500グラムに挑戦です
これまでは400グラムが最高だったので、100グラムUPとなりました。
ドキドキ
https://static.blog-video.jp/?v=CYjuWYkYPdZ2efaEaaIqfz0F
前回早い段階で粉をこねてしまい、軌道修正しなくてはなりませんでした。
(動画の中の会話)
サチコ:私、前回失敗したんですよね。早くにまとめすぎて。
師匠:あぁ。
サチコ:早くにまとめちゃうと、水が中に入っていかないんですよね? 前回注意されたこと
師匠:そうです、そうです。
かなり言うことが変わってきましたね!
勉強しましたね。本と実技で。
サチコ:そうそう。 ぬけぬけと

捏ねて・・・





完成!\(^o^)/
飛ばし過ぎ?
実は、このあとに大きな楽しみが待っていたのです
それは・・・・

蕎麦粉で作るたい焼きです!

餡は、師匠の奥様が作ってくださいました。
甘すぎない、とても美味しい餡子でした

そして、お孫ちゃんも同席
餡子が苦手ということで・・・・

チョコレートを入れることになりました。
なんと!
ゴディバです!
お孫ちゃんが豪快に包を開けていきました!

収まるところに収まって・・・・

完成!\(^o^)/
さすが、蕎麦たい焼き
ふわふわモチモチです!

このあと、小麦粉は一切使わず、蕎麦粉(と水)のみのたい焼きづくりが始まりました。

ちょっと大人のたい焼きね
皮だけだけのところがカリカリで、蕎麦せんべいのようでした

たい焼きとも、揚げ蕎麦とも違う美味しさです

蕎麦好きにはたまりません
3匹いただきました。
4匹だったかも?
私は、普段1個2個と数えますが、たい焼きはいろんな数え方があるのですね~
満腹~

さらに、2匹お土産でいただいて・・・
早速食べてしまいました
師匠、奥様、ごっちそうさまでしたーっ
師匠のブログですそば雅 (そば打ち職人)そば雅さんのブログです。最近の記事は「紺のきつね・そば(画像あり)」です。ameblo.jp
予想外のことが立て続けにおこり、
今日の更新が大幅に遅れました~
けど、久しぶりにコメ欄を開きます!
Ciao!

こらーっ!ニャンタ、何を狙っている?
私のたい焼きあげるから、てをひっこめなさい!!
お手間でなかったら
ニャンタに軽く触れて(クリック)、このブログを応援していただけたらとっても嬉しいです
1クリック応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングに登録してみました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
****英検に関するお知らせ****
2022年第1回の英検申し込み締め切りました!
BRIDGEでは、6月4日(土)に準会場として実施します!
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/
