お待たせしました!
一昨日のQuiz:ここはどこ?の答え合わせをしたいと思います![]()
![]()
問題を確認する『第13回Quizここはどこ?』突然ですが、今日は今年はじめてのQuiz:ここはどこ?をやってみたいと思います! そろそろ出してくれるニャ? ← 一応クイズ担当 おぉ、ニャンタ久しぶり! …ameblo.jp
「難しい!」というお声を複数いただいてしまいました![]()
そう、難しいんですよ、これ。
なので、「ここどこ?」用にストックされたまま日の目を浴びることなく、深い眠りに就いていました。
でも、今放出したのはなぜか?
そして、写真以外にばらまいておいたヒントはどこにあったのか?
突然戻ってきた、時空をこえた旅をするニャンタも怪しいですね~
これらにお答えしながら、答え合わせをしたいと思います![]()
さて、今回いただいたご回答を拝見したら、なんと!世界の21の国または地域に分散していました![]()
![]()
はい、それだけ難しかったということでしょう・・・・

私としては、簡単すぎるかな?なんて思っていたくらいでした![]()
![]()
分散された、21の国または地域の中で複数のご回答をいただいたのは、次の各国(または地域)でした。
モロッコ 5票
インド 5票
モロッコとインドが同数票でした!
続いて・・・
マルタ 2票
フランス 2票
エジプト 2票
南アフリカ 2票
アフリカのどこか 2票
その他1票がたくさん
・
・
でした![]()
たくさんのご回答をお寄せいただき、ありがとうございました![]()
ありがたき幸せ~![]()
![]()
でございます![]()
さて、問題の写真を一緒に見ていきましょう!![]()

何やらパンらしきものを作っているようです。
この丸いパンは、私達が日本でよく食べるものとは違うようです。
これは、モロッコの平たいパン、ホブスではないか?
というところから、モロッコが5票集めました。
皆様よくご存じでいらっしゃいます![]()

ホブス:この画像はお借りしてきました
また、背景の壁がブルーなことからもモロッコが人気となったようです![]()
モロッコ北部にある、青の街シャウエンのようにも見えます。

モロッコ・シャウエンの街並み
女性が髪を覆うようにスカーフを巻いている様子は、イスラム圏のようでもあります。
女性の肌は褐色です。

やはり、モロッコでしょうか?
女性とパンの影の出具合からインド南部ではないか?
というご回答もいただきました。
鋭い分析でございました![]()
今回のご回答の中で特に多かったのは、インドとモロッコでした。
さあ、どちらが正解なのでしょう?
ここで、私が仕掛けたヒントを明かします。
実は・・・・
なんと、ハッシュタグに答えを入れておきました![]()
![]()
![]()
でも、それだけだとわかりやすすぎるので、「関連するリンク」を本文中に貼り付けておきました。![]()
こっちがカムフラージュ
まさか、あれが??![]()
![]()
と言われちゃいそうです![]()
![]()
「Sachikoはエジプト記事のPRをしているだけ」と思われた方が多いと思います![]()
![]()
というわけで・・・・
答えは、エジプトでした![]()
![]()
![]()
私が、ルクソールでナイル川沿いを歩いているときに、エジプトの伝統帆船ファルーカを見つけ、「対岸に渡れないか?」尋ねました。

この写真は、対岸で撮ってきたものです。
対岸では、こんなタイムトリップしたような風景をあちこちで見かけました。

エジプトは、発酵パンの発祥地と言われています。
紀元前4000~3000年頃、偶然によって見つかった発酵技術が現代のパンへと繋がっています。
その前は古代メソポタミアで小麦粉と水を練って焼いただけのものが食べられていたと考えられています。
紀元前6000~4000年頃のことでした。
というわけで、答えはエジプト、より狭い範囲で言うなら、「Sachikoがこれから渡るナイル川の対岸」でした![]()
![]()
正解者の皆さまを発表します![]()
![]()
※ご回答が早かった順です
「ponponの旅」のponponさん
「韓国昌原からナマステ」のChaiさん
お見事でした~![]()
![]()
![]()
それから、
Akinosinさん! (コメントがブログへリンクしていなかったため、リンクを貼れません
残念です)
☑ 紀元前3000年のエジプトでパン生地を寝かしているところ。
そのまま火にくべるあつあつのプレート兼地べたに座って食べるときのテーブルにもなる。
と完璧なる「答案」をいただきましたが![]()
![]()
「でも、答えはトーゴで!」ということで、正解にはなっていませんが、大大大正解です!!
しかも、ニャンタずるいね~と時空を旅して画像を集めるニャンタの仕業と見抜いてくださいました!!
素晴らしいご回答でした![]()
![]()
![]()
でも、トーゴです![]()
![]()
ユーモアのセンスもバッチリですね![]()
![]()
さて、では続いて恒例の珍回答編です!
今回の珍回答賞は、クイズに初めてご参加くださった
「木塚の旅」の木塚さん(コメントにリンクが貼られていなかったので、リンク貼るのを控えました)
「鏡餅」を作っていることから、「越後製菓」![]()
![]()
![]()
と
珍回答ではお馴染みの?
「Dora⚾️TAKA’s徒然草」のTakaさん
「パリの骨董ショップ。ミレーを模倣した美大生の作品」![]()
![]()
に受け取っていただきたいと思います!!![]()
![]()
![]()
![]()

今回もたくさんのご回答をいただき、ありがとうございました![]()
![]()
とっても楽しかったです![]()
![]()
![]()
しあわせ~![]()
![]()
北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()

****英検に関するお知らせ****
1月22日(土)に実施した試験の解答速報は1月24日(月)13:00より、
合否結果は2月7日(月)より閲覧できます。
英検協会のこのページ
試験結果・各種証明 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会から該当するアイコンを進んでいってくださいね![]()
二次対策レッスンをご希望の方、お早めにお申し込みください。
試験は2月27日(日)です!
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/


