1回休みのマスにとまってしまいました
・・・ということで、しばらくぶりの英語ネタをさらりと。
カナダの詩人ブリス・カーマン/Bliss Carman(1861-1929)は言いました
The greatest joy in nature
is the absence of man.
☑ absence = 不在

自然界にとって最大の喜びは
人がいないことです
木々の声、
葉のささやき、
鳥のさえずり・・・
聞えてきませんか?
虫たちが這う音さえも
聞えてきそうです。

深呼吸してみてください
空気が動く音も聞こえてくるはず
・・・たぶん
The greatest joy in nature
is the absence of man.
ここには、濃縮された自然のエネルギーが詰まっていました。
Bliss Carmanさんの言うように、
「人がいないことが
自然にとっての最大の喜び」
とするなら、
私の訪問はうざがられていた可能性が高いですが、
自然は大きなエネルギーで
疲れた体を癒してくれました

肉体疲労の軽減を感じられる珍しい場所でした。
ここでは、精神でなく肉体が癒えるのを感じたのです。
どこかって?
それは、いつかまた
今日はこのへんで、
Ciao!
※本日、コメント欄を閉じています。残念です

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました

****英検に関するお知らせ****
1月22日(土)に実施した試験の解答速報は1月24日(月)13:00より、
合否結果は2月7日(月)より閲覧できます。
英検協会のこのページ試験結果・各種証明 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会から該当するアイコンを進んでいってくださいね
二次対策レッスンをご希望の方、お早めにお申し込みください。
試験は2月27日(日)です!
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/
