アンデスの羊たち(アニマルザワールド15)

昨夜は、ミニ・クイズ(Quizここはどこ?の簡易バージョン^^ってことでミニ)「これは何?」におつきあいいただき、ありがとうございましたニコニコ

撮った私自身が「これ、何だったけ?」と二度見、三度見した画像でした。

近くにこの写真下矢印があったので、すぐに謎は解けましたが・・・・

ジャーン!

ペルー、羊飼いのインディオ女性の衣装がカラフルです

だか洞窟の入り口だか、はたまたか( ´艸`)

なんだかよくわからなかった物体は・・・

さんたちでした!!

ラクダバッファローも動物という点で近かったですね!!

エイリアンも生き物という点で近いです!!

おさらいとして、もう一度見てみましょう下矢印

ペルー。アンデスの羊たちの胴体

人は見たいように見ると言いますが、

羊とわかってからこの写真を見ると、100%羊に見えたりするから、不思議ですよねポーンポーン

それにしても、ティーさんの観察力には驚きました。

ピンクの矢印のところを見つけて、羊の耳だとおっしゃったのです。

はい、そのとおりです!!

Sachikoクイズの得点王ponponさんは、羊と見破りつつも、

黄色で囲まれた辺りを見て「エイリアンが口を開けた時みたい」とおっしゃり、それならいっそ宇宙に連れて行ってくれ~キラキラとウキウキルンルンしてしまう私でした爆  笑

「糸」は、1枚目の写真から察するに、ツンツンと生えているですね。

私としては、水色で囲んだところ辺りが人の顔のように見えたりして・・・ガーン

何だこりゃ!?

だれ、これ?

とも思ったり爆  笑

クスコからオリャンタイタンボまで移動するタクシーの中で眠ってしまい(起こして~!って頼んでおいたのに!)、途中のウルバンバの町、マラスの塩田、モライ遺跡をすっ飛ばしてしまいました(何のためのタクシー手配だったのか・・・)

この写真は、別料金を支払って(値切ったけどね)、オリャンタイタンボから、それらを見るためにもう一度戻ったときに見つけた光景でした。

戻った甲斐がありました!

アンデス独特の風景をあちこちで見られ、タクシーの運転手も多少は申し訳なかった思ってくれたのか、あちこちで車を停めてくれました。

「ここ、写真撮りたい!」

「あそこも!」

他の国の親切なドライバーさんたちのように、

「写真を撮ってあげようか?」

というのはなかったけれどガーン

サービス精神の薄かった彼にしては上出来の結果でした拍手

標高約3000メートル

羊飼いのインディオの女性の衣装がカラフルです。

そして、向かって左横からちょこんとお顔を出している2頭の羊が可愛いです!

こちらをじっと見ていますよニコニコ

こちらをじっと見ている羊と言ったら・・・・下矢印

ニュージーランドで。羊の親子がこちらをじっと見ています

@ニュージーランドにて

モンゴルの羊たち。遊牧民のお宅にて。羊たちがお目覚めの頃

@モンゴルにて

白い羊たち。

まあ、色はともかくとして、アンデスの羊ちゃんたち、ちょっと汚い??(ゴメン!)

あじょあじょさん「汚い羊」というご回答に思わず、「だよね・・・」と噴き出しつつも頷いてしまった私でした爆  笑

ちなみに、今回のミニ・クイズ、るりはなさんが1番乗りかつ正解でしたグッキラキラ

2日間にわたり、お付き合いいただきありがとうございました!

しかったです音符

※この記事は、12月5日午前3時半頃に書き上げたものです。

それ以降のご回答が記事に反映できていない場合がありますが、どうかご容赦くださいお願い

むらさき音符

羊のモフモフも暖かくて良いけれど、このモフモフも最高でした下矢印

肌ざわりが良いのハート

もし、お手間でなかったら、

モンゴルのフタコブラクダの前コブ・モフモフに軽く触れて(クリック下矢印)、このブログを応援してくださいお願いキラキラ

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ

応援いただき、ありがとうございます♥
にほんブログ村

いただいた1クリックがブログ村での1票となり、

大きな励みとなりましたニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり、

ありがとうございましたハート