コーヒー豆になるまで (Destinationsコロンビア12)

昨日は「旅の日」ということで、アメブロのトピックに乗っかっちゃいましたが(今一番行きたい旅先は?)・・・

今日は再びコロンビアの農園からお届けしますニコニコルンルン

ちなみに、前2回の記事はコチラです↓↓

コロンビア・コーヒー 右矢印 良いコーヒーとは? 右矢印今日

コロンビア・コーヒーに惚れ込んでイギリスから移住してコーヒー農園を持つまでになったほど熱い農園主ティムの、熱のこもった「コーヒー・レクチャー」を受け、ちょっとコーヒー通になった気分でゴキゲンです爆  笑爆  笑

・・・飲めない人間がコーヒー通ってあり得ないですが

来て良かったです!!グッキラキラ

なんといっても、ここはジャングル?って思わせるような自然豊かな環境でコーヒーが育っていることを知り、とっても嬉しく思いましたキラキラ

ここのコーヒー、美味しいに違いないキラキラ

日陰を必要とするコーヒーノキのために、側にはバナナなど高い木が植えられています。まるで、ジャングル

熟した実だけを手作業で摘むことを知り、その思いが一層深くなりました。

さて、今日は、

収穫したコーヒーの実(コーヒーチェリー)をどのようにコーヒーにしていくか

です上差し

宝石のようにきれいでかわいらしいコーヒーチェリーは、このままではコーヒーになりません。

水槽にコーヒーチェリーを浸けたのち、果肉を除去するための機械にかけます(上図の11番です。見にくいですね>_<この写真しかなく、ゴメンナサイお願い)

下矢印

 

すると、片方からは皮と果肉が、もう片方からは豆が出てきます(上図12番)

画像お借りしてきましたhttps://www.howtobogota.com/

下矢印

 

それを水に浸け、1-2日発酵させます(14番)

下矢印

 

水洗いし

下矢印

 

天日でじっくり乾燥させます(15番)

下矢印

 

乾燥した豆を脱穀機にかけると

下矢印

 

薄い皮がとれ、生豆になります!(20番)

この生豆の状態から、鍋でローストし、コーヒーを作って飲むところまでを体験させてくれるということでしたが、

(たいていの人は、一番楽しむところキラキラでしょうけれど・・・)

コーヒーを飲まない私としては、農園をお散歩するほうが楽しく、終了!としてしまいましたてへぺろ

よって、試飲なしです!びっくりびっくり

コロンビアのコーヒー農園で煎りたてのコーヒーを飲めるというのに・・・ガーン

この日は半端なく暑く・・・

朝晩は涼しいですが、日中は気温が上がるのです

飲めないコーヒー豆を煎るなんて、ちょっとイヤかも・・・

って思っちゃいましたガーン

だって、きっと地獄の暑さゲローゲロー

当然、エアコンなどない作業場です下矢印

ということで・・・農園とお別れしますバイバイバイバイ

来た道を、今度はズンズンと上って行きます

緑が生い茂っていて、ちょっとしたジャングル探検気分です

お馬さんがお散歩していたりもしました

土地のエネルギー

植物のエネルギー

太陽のエネルギー

たくさんいただける、パワースポットのようなところでしたキラキラキラキラ

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印)して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキング
世界一周ランキング

世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村