令和
新元号の発表をドキドキしながら聞きました!(実は待ち構えていたんです)
万葉集からいただいた、この元号、一瞬意外な気がしましたが、とても柔らかい響きで、2分後には「いい感じ」なんて言ってました
はやっ!
5分後には「すごくいい」に変わって
今までとは異なる、新しい時代を感じます
さて、今日は4月1日エイプリルフール、英語ではApril Fools’ Day(All Fools’ Dayとも)と言います。
ちょっとした仕掛けを作ってみたいものですが、文字だけで皆さまを驚かす自信がないので、今日はFoolにちなんだ、思わず「なるほど!」と思ってしまう(かもしれない
)名言をご紹介したいと思います
まずは、こちらから
A mother takes twenty years to make a man of her boy,
and another woman makes a fool of him in twenty minutes.
☑ take = (時間などが)~かかる
母親は20年かけて息子を一人前にするというのに、
別の女性が20分で彼を愚かにしてしまう
これは、アメリカの詩人ロバート・フロスト(1874‐1963)によるものです。
恋に目覚めた息子を引き留めることは、どこの国の母親でもできないでしょう・・・
アフリカには、こんな諺があります
A fool has to say something.
A wise person has something to say.
☑ have to = ~しなければならない
☑ say something = 何か言う
☑ something to say = 言うべきこと
愚者は何か言わなければ気がすまない
賢者には言うべきことがある
実はこの言葉、1年以上前に、ここでご紹介したことがあります
下のピンクのマーカーで記したところに注目してみてください
A fool has to say something.
A wise person has something to say.
使われている単語は全く同じなのに、語順が変わると意味が大きく変わるんですね おもしろ~い!
ところで、エイプリル・フールなら、こんなこんなこともできるかもしれません
Today is the day to propose.
If she accepts, great,
if not just say April Fools’.
☑ accept = 承諾する、受け入れる
今日はプロポーズするのに、最高の日だ!
受け入れてもらえたら最高!
ダメでも、エイプル・フールだからね!
誰の言葉かはわかりませんが・・・。
Foolにちなんだ3つの名言、
思わず納得してしまった言葉はありましたか
*****
ところで、私、今朝日本を発ち、今ここにいます

えっ、日本っぽいですって
*****
昨夜はキッチンにこんなものが出現し、キャー‼
ピンクのゴキちゃんなんて、一生に一度しかお目にかかれないだろうと思って捕獲しました!
エイプリル・フール、
何か仕掛けた人も仕掛けられた人も、これから何かが起こることを期待している方も・・・
よろしかったら、私のエイプリル・フール・アイテムを触って、このブログを応援してください
(天井などに貼っておくと一瞬本物に見えるんですよ10匹とか、面白いですよ~
)
どうしよう・・・誰も触ってくれなかったら
こんなアイコンでも触って応援してくださった、勇気あるあなた!
ありがとうございます
ではではCiao!