昨夜から今日にかけて予想外以上の忙しさ![]()
![]()
ブログの更新を諦めるべきか・・・![]()
と観念したところ・・・閃いちゃいました![]()
![]()
まさか
まさか![]()
これぞ天の助け![]()
![]()
今日はいい音の日なんですって![]()
しかも「好きな音は?」
なんて、まるで救世主のような質問![]()
![]()
![]()
好きな音は?

こんなことあるんですね![]()
![]()
便乗します![]()
![]()
以前ハンドパンの素人演奏とマダガスカルの夕日をシェアさせていただいたときに![]()
ハンドパンって![]()
というご質問やメッセージをいただいたのです。
「こんなUFOのような形をした楽器でね・・・」
と教室でも説明していたのですが、今日この場を借りてどんな楽器かご紹介したいと思います。
まず、こんな形をしているんです![]()
本当にUFOみたいでしょ
私を宇宙に連れてって~![]()

2000年にスイスで生まれた、新しい楽器です![]()
PanArt社が「ハング」という名前で発表しました。
「ハング」及びそれを真似て作られた楽器をハンドパンと呼びます。
素手で叩くスティールパンというのが名の由来なんですよ。
ちなみに、スティール・パンというのは、カリブ海周辺諸国で見られる、トリニダード・トバゴ発祥のこんな楽器です![]()

私は、珍しい物が大好きなので
ハンドパンの独特な音色と形状を気に入ってしまい、どうやって奏でるかもわからないくせに、気づいたら注文しちゃってました![]()
練習する間など全くとれていないのが現状ですが、パンパン叩いていると楽しいです
音色に癒やされますしね![]()
耳障りなだけですが、今さっき食事休憩ということにして![]()
パパンと叩いてみましたので、よかったら、聞いてみてください
スルーしちゃっていいよ~出だしイマイチ・・・今頃気づいても時すでに遅し![]()
ちょっと、遅くなってしまったけれど、今日もUPします!!![]()
![]()
UPできちゃったなんて、奇跡
いいことありそう・・・

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()


