昨日の第5回Quiz「この言葉を残したのは?」の答えは、
ミッキー・マウスの生みの親で、ウォルト・ディズニー・カンパニーの共同創始者、ウォルト・ディズニー(1901‐1966)でした
コメント、メッセージありがとうございました!
ところで、彼はこんな言葉も残していますよ
The more you like yourself, the less you are like anyone else, which makes you unique.
the 比較級+the 比較級 = ~すればするほど~
like = 好き、好む
be like = ~のよう
うっかり間違えやすいので注意してくださいね
make A B = AをBにする
自分を好きになればなるほど他人とは似なくなってくるが、
そのことはあなたを個性的にする。
日本では、発揮しづらい個性
昔と比べたら、少しずつですが、個が受け入れられるようになってきているとは感じますが・・・、どう思われますか
子供の頃、不思議で仕方なかったことがありました。
どうして皆同じことをしたがるのかな?
どうして、皆を同じようにしたいかな?
学校の先生も周りの大人たちも「普通(皆と同じ)」でいることを要求してきます。
私は私でいてはいけないのかな?
どうして、Aちゃんはこれができる、Bちゃんはとてもかわいい、挙げ句の果てには、Cちゃんの靴は・・・(所有物まで)、って比較ばかりするんだろう?(=されるんだろう?)
違っていたいのに同じであることを要求されてばかり。
毎日が窮屈で仕方ありませんでした。
その頃、この言葉と巡り合ったらどれだけ救われたことでしょう。
自分に自信が持てたような気がします。
Don’t compare your life to others.
There’s no comparison between the sun and the moon.
They shine when it’s their time.
compare = 比較する
others = 他の人たち
comparison = 比較
自分の人生を他人のと比較しないでください
太陽と月の比較なんてありません
それぞれが、自分の持ち場で輝くのです
比較しても仕方のないことで、自分自身を他の誰かと比較したりしていませんか
比較するなら、昨日の自分と今日の自分を比較しましょ(^_-)-☆
自分と他人との比較だけならまだいいです。
大切な誰かを他の人と比較したりはしていませんか
その子、その人、しか持っていない、かけがえのない個性を大切にできたら良いですよね。


北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
