今日は、とってもシンプルな、しかし、とても力強い、言葉をご紹介したいと思います
日本でも「ザ・ワーク」をはじめとする翻訳本が出版されている、アメリカの作家バイロン・ケイティさん(1942‐)によると・・・
Life is simple.
Everything happens for you, not to you.
happen = 起こる
for you = あなたのために
to you = あなたに
人生は単純です。
どんなことも、ただ起こるのでなく、あなたのために起こるのです。
通常は、happen to youとするところを、あえてhappen for youとしていますね
でた!for と to。この違い、わかりにくいにゃん。
この前クマコに、この問題解いてみて!って仕掛けられたにゃん。
どんな問題だったの?見せて?
He worte a letter [ ➀for ②to ] me. どっちが正解?って。
で、ニャンタはなんて答えたの?
わかってたら、こんなところで聞かないよ!
にゃんた、クマコにからかわれたのね。
???
あ、それ以上言わないで。お願い!
クマコ、何か隠してるにゃ?
ごめん、ごめん。それ、どっちも正解だったの。
にゃにゃ!答えがわからなくて、掃除当番やらされたにゃ!
あら、ケンカが始っちゃった。
➀He worte a letter for me. なら 「彼は私のために手紙を書いてくれた」ですし、
②He wrote a letter to me. なら 「彼は私に手紙を書いた」ですね。
➀は推薦状などを書いてくれた、ということかもしれませんよ。
とにかく私のために、手紙を書いてくれたわけですね
今日は私が掃除当番するから許して!
もともとクマコの番だにゃん・・・
バレてたか。I’ll give you a fish.(お魚1匹あげるから・・・)
それを、forとtoをつかって言いかえるにゃん?
➀I’ll give a fish for you. ②I’ll give a fish to you. ってこと?
さあ、どっちが正解でしょう?
クイズはもういいにゃん!どっちも正解だにゃ!
No.No. この場合、正解(※)は1つだけよ。当たったらお魚2匹ね!
1匹でいいっ!(プイッ)
ニャンタとクマコが出てきて、せっかくの名言がちゃかされてしまいましたけれど・・・
「どんなことも起こるべきときに起こる」と言われますよね。
Everything happens at the right time.
ニャンタとクマコに今日この場を奪われたのは、どんな意味があるのかしら・・・?
もう、クマコとは絶交だにゃ。
I’m so sorry. Here is another fish for you…
ごめん。お魚もう1匹お魚あげるから。ほら、ここ。
Could you grill it for me?
焼き魚にしてくれる?
Everything happens”for”you.ってホントかもね。
クマコにからかわれたけど、おかげで英語の勉強もできたし、お魚にもありつけたにゃしかも、クマコが焼いてくれてる
・・・単純すぎる(^^;
Could you bring the fish to me?
焼けたら、ここに持ってきてね
イエッサー!
名言紹介の予定が、2人(匹)の登場によって、プチレッスンみたいになってしまいました
では、また明日
※②が正解でした

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
