自分の道は自分で歩く

新たなスタートを切る方が多いこの季節、

進学や就職に伴い、親元を離れる方、

お子様を送り出される方も多いと思います。

私は普段高校生や大学生と接する機会を多く持ちます。

今日は特に遠方へ旅立っていく子に伝えてあげたい言葉の1つをご紹介したいと思いますニコ

It’s your road, and yours alone.

Others may walk it with you,

but no one can walk it for you.

チェックothers = 他の人たち

otherは「他の」という意味ですが、sがつくと「他の人(もの)たち」という意味になります

チェックno one~ = 誰も~ない

それはあなたの道、あなただけの道

だれかが一緒に歩いてくれるかもしれない

でも、あなたの代わりに歩いてくれる人はいない

1200年代に生きた、トルコの神秘主義の詩人ルーミー(ジャラール・ウッディーン・ルーミー)の言葉です。

※ずっとペルシャの詩人と思っていました。これを投稿するにあたり念のためチェックしたら、「ペルシャ文学」の詩人、生まれは現カザフスタン、最期はトルコということが判明。今までに間違ったことを言っちゃった子、この場を借りてゴメンナサイ(_ _)

この先、辛いことに直面することもあるでしょう、

自分で決めなければならないことが増えるでしょう、

これからは自分の道は自分で歩む覚悟が必要です。

この先もずっと応援していますWハートWハート

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印)して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキング
世界一周ランキング

世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村