昨日の『蓮の花が開く音』にたくさんのコメントをいただき、
ありがとうございます!
お返事がおいついていなくてごめんなさい!
いろんなお声をまとめると・・・・
すごーく小さな音だけれど、『音がする』が正解だと思います。
小さすぎて聞こえない可能性はありますね

さて、今日もあっさりさらりと・・・・
ここのところバタバタしています![]()
旅ブログは、明日から再開します!
第40代アメリカ合衆国大統領のドナルド・レーガンRonald Wilson Reagan(1911-2004)は、かつてこんなことを言いました![]()
A nation that cannot control its borders is not a nation.
☑ nation = 国家
☑ control = 管理する
☑ border = 国境
国境を管理できない国は国家ではない
今は、どの国も厳しい入国制限を設けていますが、
ふと、ある国からある国への国境越えを思い出しました![]()
え、あれが国境?![]()
![]()

どうやら、右手にある小屋(失礼!)で入国審査を行うようです。
・
・
・
と思ったら、入国審査は”小屋”の外で行われました。
”小屋”の外にあった木の切り株を机替わりにして出国カードを書きました。
・
・
・
無事審査を終えたのは、カンボジア![]()

赤と白の棒ゲートを開けてもらいました!
(普通に、くぐれちゃいますけどね
)
向かうのは、ラオス
てくてくてく・・・
ラオス側のオフィス(たぶん、さらに向こうに見える小屋)
で入国審査を受けて入国完了!となりました。
なんとも長閑な国境&ゆるーい国境越えでした。
どの国も入国管理が厳しくなっている昨今ですが、
この国境今どうなっているのだろう?
(ちなみに、私が渡ったのは2009年でした)
※本日コメント欄閉じます。
私の楽しみでもあるだけに、残念です![]()

オマーンの旅、なかなか手強い旅でした![]()
![]()
外に出るときは、頭にスカーフを巻き、くるぶしまで隠れるスカートを穿いていました。
毎日同じ格好・・・![]()
お手間でなかったら(ちょっとお手間でも?
)
ニセアラブ人女性の私に触れて(1クリック)
このブログを応援してください![]()
とびあがって喜びます![]()
![]()
オマーン人女性は、顔もすべて覆う(お化けのQ太郎のように)ので、ニセモノもいいとこ![]()
![]()
1クリック応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングに登録してみました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()
****英検に関するお知らせ****
2021年度第1回英検二次試験が終わりました!
受験者の皆さま、おつかれさまでした。
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/


