所持金わずか約300円になってしまった私は、ホテルの
おじお兄様の提案でツアーで葦(トトロ)でできた島、ウロス島を見学することにしました。
代金は、『緊急クレジットカード』を受け取ってからの支払いで良いと言われて、飛び入り参加を決めたのです。
後で知ったことですが、他のツアーと比べて代金が圧倒的に高かったせいか、参加者はわずか5,6名 ・・・私的には、ラッキー
わずかな人数でしたが、皆と同じタイミングで同じものを見たり、聞いたりすることにトキメキやワクワクを感じません。だから、ツアーは好きでない(-_-)
現地では、グループから離れて自由行動とさせてもらいました
島の女の子と仲良くなり(と思っているのは、私だけだったりして)、
腹ペコ猫ニャンタと出会い、ニャンタを追いかけまわしているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまっていました
ちなみに、
これまでの流れはコチラです
(4) 天空の湖の住人③ドル舟がやって来た!『天空の湖の住人(3)ドル舟がやって来た! (Destinationsペルー・ウロス島)』所持金わずか約300円になってしまった私は、ホテルのおじお兄様の提案でツアーで葦(トトロ)でできた島、ウロス島を見学することにしました。代金は、『緊急クレジッ…ameblo.jp
第5号
ウロス島、一緒に歩きましょ(^_-)-☆
そろそろ引き上げる時間です。
えっ、もう? だから、ツアーは好きでない
ちょっと名残惜しいですが、それは皆様もきっと同じ!
ということで、今日は皆様と一緒にざっと島を散策したいと思います

最初は不安定だった足取りも、しっかりしてきましたね
意外と早く慣れるものですよね?

それにしても、ものすごい葦の量です

歩くことに慣れたからといって、
ここが葦でできた島であることを忘れると大変なことになります
水の近くは、特に緩いですから。
ズボッてハマってしまったら・・・
・
・
・
そんなときは、皆で助け合いましょうか

※タキーレ島からとったチチカカ湖の写真です
タキーレ島シリーズの最終回 (Index付)はココをクリック
チチカカ湖は最大水深281m、平均107mの深い湖です
落ちたら大変だぁ!
深いと言っても、日本一深い湖田沢湖(最大水深423m)には敵いません!
でも、この湖は富士山より高い標高3812m(水面)のところにあり、その面積は琵琶湖の12.8倍というから、驚きますよね?

さて、
ここウロス島(島群)に最初に定住したのはウル族と言われています。
ウル族の島だから、ウロス島なのね~
ウル族はチチカカ湖畔では、最も古い民族です。
その最も古い民族はなぜ湖上に住むようになったのでしょうか?
「賎民として送られてきた」
「スペイン人に追われた」
などと言われていますが、いずれにしてもやむを得ず湖の上で暮らすようになったようです

そこにあったもの(=葦)を食べ、
島を造り、
家を造り、
舟を造り、
現代に至るまでその生活を継承してきたのです。
ウル族すごい!
と思いきや・・・
純粋なウル族は、1957年に絶えてしまいまったそうです。
現在ウロス島に住んでいる人々は、ケチュア族だったり、アイマラ族との混血なのだとか。

「ちょっとだけ、
お家を見せてもらえませんか?」
皆様も覗いてみたいですよね?

どこのお家も、1軒=1部屋(ワンルーム)のようです。
葦の島に葦で造る家ですから、そう複雑な造りにはなっていないと思いました。
想像どおりです。
1軒建てるのに、半年くらいかかるそうですが、本当?
って驚いたのは私だけかしら。
そんなに時間がかかるもの??
えっ、
電気も水道もない島なのに、なぜテレビがあるか?
ですって?
それはですね。
矢印の先を見てみてください

太陽エネルギーを活用しているのです

私は、ここで記念写真を1枚撮っておこうと思いますが、
皆様もいかがですか?
よかったら、お撮りしますよ

ウロス島散策をお楽しみいただけましたか?
明日は、ウロス島を去って、プーノに戻ります!
果たして、『緊急クレジットカード』を受け取れるでしょうか?
1)もちろん、受け取れた\(^o^)/
2)またか!またしても、受け取れなかった(T_T)
ではでは~

インカ帝国を起こした民族、ケチュア族の女の子と
ケチュア族の女の子か私(か女の子が大切にしているお人形(^^;)のいずれかに触れて(クリック)、このブログを応援していただけたら、とっても、とっても嬉しいです
1クリック応援ありがとうございます♥
いただいたクリックは「にほんブログ村」での1票となりました
私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです

世界一周ランキングにも登録してみました
今日も最後までおつきあいくださり、
ありがとうございました
****英検に関するお知らせ****
BRIDGEで一次試験を受けられた方の二次試験は、2月28日(日)です!
一次試験合格者には、受験会場の案内が届き次第、ご連絡いたします。
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/
****もう1つ****
2021年度からの英検は、検定料が大幅に値上げされるようです(2月5日発表)
1級検定料は12600円!準1級10700円!2級9700円!準2級9200円!
気軽に受けられる試験ではなくなっちゃいますね(>_<)
(2級以下の級は準会場で受験すれば、各級2000~3800円安く受けられますが)