♪♪この~木 何の木 気になる木~♪♪
もとい、
♪♪この~葉 何の葉
気になる葉~♪♪

この葉っぱ、タイのカンチャナブリにいる間によく見かけました。
特に夕方以降。
テーブルの上に葉を並べただけの”葉っぱ屋さん”が出現するのです。
袋に詰めた葉っぱをワゴンカーに吊るしてお客さんを待つ、”葉っぱ屋さん”
あっちにも、こっちにも。
気になるでしょ?

1枚1枚がとても大きいのです。
料理に使うのか?🤔

時折、まとめて買って行く人がいました。
実は、これはクラトム(Kratom)の葉。
クラトム(=アヘンボク)はタイとその周辺国に分布するコーヒー科の樹木で、タイでは古くから嗜好品として活用されてきました。
クラトムの葉を噛んだり、煎じてお茶にしたりして、疲労回復や鎮痛に役立ててきたそうです。
アヘンの代用品として使われたこともあるとか。
アヘンの代用?
鎮痛?
ということは?
はい、2021年8月24日に第5種麻薬指定から外されるまでは、所持しているだけで捕まってしまう”薬物”でした。
そういえば、その頃タイ人講師たちがそんな話をしていたなぁ
今はどうかというと…
こんなに手軽に買えるように!!

さぁてと、1枚試してみるか!
なんてね
ではでは、
今日はこのへんでCiao!

「タイ語を学ぼう!」の第18弾です
「今週は日本にいます」「来週はタイにいます」
それをタイ語で表現すると……
「yuu(ユー)」をつかって「~にいる」「~にある」を表現します♪
さて、私は来週どこにいるかしら??
再生するこっちはYouTubeへダイレクトに行きます!
「チャンネル登録してもいいよ~♪」という方、ありがとうございます!うれしいです

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました

****英検に関するお知らせ****
BRIDGEでは、準会場として2023年第3回英検を1月20日(土)に実施しました。
一次試験合格発表がありました。
こちらで、閲覧できます
二次試験も2月25日に無事に終了しました。
受験された皆様、合格発表をお待ちください!
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/