さあ、答え合わせの時間です!
これは一体何?



の答えは・・・
https://static.blog-video.jp/?v=MCJr0YmI4HYeHoduQJlzWuQKOF
チェンマイのウォーキングストリートにて
ワニ肉の串焼きでした。
見た目のままですね

crocodile meat 1stick 80B
世界のあちこちでいろんなお肉を食べてきたけれど・・・
※普段はほぼノーミート(肉)生活ですが、旅先、会食などではどんなお肉でも食べます!
ワニの肉は初めてでした
1本80バーツ(約320円)
日本では、なかなか食べられないですね。
…‥少なくとも、この価格では。
焼きあがるまで待ちます
スパイスの良い香り♪が食欲をすすります
ワニ肉って、いったいどんな味なんだろう?
ワクワク

意外とおいしかったです!

弾力があって、串からなかなか抜けません。
タイ風のスパイスが良い感じに効いていました
適度に弾力があって、あえて牛・豚・鶏で表現するなら、濃厚な鶏?という感じでしょうか。
お店(屋台)のお姉様もノリノリでした

ちなみに、ワニさんの横ではサソリさんたちが焼かれるのを待っていました

ん~、サソリはパス!
これは、殻ごと食べるのか???
身は少なさそうよね

この画像はお借りしてきました(せかい旬景)
タイにはワニの養殖所もあるようですが、
こんな場面を見た後だったら、食べるのを躊躇しちゃったかも??
いや、むしろ、こういうの
を食べてみたいと思ったり??

この画像もお借りしてきました(せかい旬景)
痛々しいお姿・・・
…と言いながらも、おいしい!おいしい!とワニ肉を食べていたのは、どこのだれだ??

ではでは、
今日はこのへんでCiao!
タイのチェンマイからでした

「タイ語を学ぼう!」の第17弾です
「ごめんなさい」は覚えておきたい言いまわしの1つではないでしょうか。
最後にガッツポーズを決めた、ナットさん。
その訳は???
再生するこっちはYouTubeへダイレクトに行きます!
「チャンネル登録してもいいよ~♪」という方、ありがとうございます!うれしいです

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました

****英検に関するお知らせ****
BRIDGEでは、準会場として2023年第3回英検を1月20日(土)に実施しました。
一次試験合格発表がありました。
こちらで、閲覧できます
二次試験も2月25日に無事に終了しました。
受験された皆様、合格発表をお待ちください!
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/