今日は、英語ネタです。
早速皆さまに質問です!
・次の○○に当てはまる、あなたの答えは何ですか?
人生は○○のようだ
いかがでしょう?
「道」だったり「旅」や「航海」だったり←オーソドックス
「夏休み」とか「チョコレート」とか←変わり種
いろいろあると思いますが

えっ「夏休み」とか「チョコレート」ってわけわからん!
っていう人は、文末で種明かしします
レバノン出身でアメリカ在住の企業家、作家として活躍するジアド・K・アブデンヌールさんによると、
「人生は写真のよう」なんだそうです

その心はいったい何でしょう??

Life is like photography.
You need the negatives to develop.
☑ negative = (名) ネガ(フィルム)、負、難点
※日本語にもなりつつある(?)「ネガティブ」
「否定的な」という代表的な意味のほかに、【名詞】として「ネガ(フィルム)」という意味があります。
☑ develop = 現像する、成長させる、発達させる
ある年齢以上の方には説明不要と思われますが、
デジカメが普及する前はフィルムを写真屋さんに持って行って、現像(=develop)してもらいました。
預けたフィルムは、ネガ&写真となって返ってきて、この段階でやっとどんなふうに写っていたのか、わかったのです。





謎の写真( ´艸`)
デジカメがなかった頃の写真ないかな?って探してみました。
とある南の国で撮影した写真です
なぜセピア色かは謎。。。もちろん、カラー写真の時代でした
もう、おわかりですね!?
Life is like photography.
You need the negatives to develop.
人生は写真のようなものだ
より良くするには、負も必要だ
(現像するには、ネガが必要だ)
なーるほどね(^_-)-☆
さて、種明かしの時間です!
人生は「夏休み」=どう過ごすかはあなた次第

人生は「チョコレート」=時には、ほろ苦く
簡単すぎたかしら?
では、また明日

Ciao!

最近出番がないとしょんぼりしているニャンタ
と思いきや、やっぱり魚を漁っています。
こらっ!
他人様のお魚を勝手に捕っちゃダメでしょ。
そんな、ニャンタに愛の手を差し伸べつつ(クリック^^)、このブログを応援してください

応援いただきありがとうございます♡
いただいた1クリックがブログ村での貴重な1票となりました!
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♥

 
	
