こんなに違う!時間の感覚 (Destinationsモンゴル15)

モンゴル遊牧民の生活を体験したい!とやってきたモンゴル。

モンゴルの人たちに時間など数字に絡むことを聞くことはタブーだと知り、以後尋ねるのを控えたのですが、これはなかなか面倒かつ厄介でした真顔真顔

例えば・・・

「明日ここに迎えにくるから!」

と言って去ってしまった、ドライバーさん。

「はーい。バイバーイ」バイバイ

しまった!ガーン

明日の何時か聞き忘れた!←この頃は時間を尋ねることが悪いことと知らない

翌朝・・・太陽

お迎えなしキョロキョロキョロキョロびっくり

時間が決まっていたわけではないですから、仕方ないです。

牧場でのんびりします。

結局、午後1時にドライバーさん到着ポーンポーン

別の日・・・

「じゃあ、明日ね~」

笑顔で去っていった、ドライバーさん

きっと、お昼に迎えにくるのだろう

時間を聞くのは良くないらしいし。

きっと、午後1時頃ってことだよね?←前例にならって^^

ところが・・・

「おはよう!」

まだ9時なんですけど???

支度できてませんよ!滝汗滝汗

別の日・・・

「明日は9時にここを出ます」

おぉ~!

私が時間を知りたがっていることをわかってくれたんだ!

感激!!デレデレキラキラ

ところが・・・

翌朝9:00 想定内ですが、動きはナシ

9:20

「いつでも出発できるよ!」

「じゃあ、10時ね」

えっ!?ポーンポーン

9時ではなかったの?

まあ、10時でもいいけど・・・滝汗

10:00

何か用事ができたのか、思い出したのか・・・

私を置いて、車でどこかへ行ってしまいましたポーンポーンハッ

えっ!?

10:30

再び戻ってきて

「さあ、行こう!」

9時とか10時とかいうのは、

「午前」という意味と思うことにしました真顔

良くも悪くも”時間の中”で生活している私たちとは、まったく異なる時間の感覚上差し

こんな大きな時間枠の中で生活できたら気持ち良いですが、日本の社会では難しいですね。

ところで、

昨日のブログで、貯水タンクだけ写っている写真がない!

と言ってしまいましたが、

こんなにかわいいのがありましたラブラブ

貯水タンクと子牛ちゃんたちです下矢印

のあるところには、

動物も植物も、人間も集まりますねニコニコウインクキラキラ

*****

子牛ちゃんたちもかわいいけれど、

子羊たちもかわいい~!ピンクハート

モンゴルでは、動物たちはタグ等をつけてなくて、

ヤギさんも角を立派に伸ばしているし、

”家畜”ということを感じさせないところがよかったですニコニコキラキラ

お手までなかったら、下の「朝焼けに抱かれて眠る羊たち」下矢印

に軽く触れて(クリック)、このブログを応援してくださいニコニコお願いキラキラ

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ

応援ありがとうございます♥
にほんブログ村

そして、

今日もおつきあいいただき、

ありがとうございました♪♪