ブッシュマン(サン人/サン族) (Destinationsナミビア42)

大小様々なコロコロ(ときには、ベチャベチャなのも・・・)に注意を払い、向かった先は・・・

矢印

ここです!ここ!

木の陰になってしまって、よくわからないですよね苦笑

でも、暑いから仕方ないです。

皆木陰で休みたいですもの。

ちょっとだけ、時間を巻き戻させてください時計

時計
時計
時計

道中、あのコロコロ矢印をあちこちで見かけ、何のコロコロか気になったのです。

気になりませんか?

こんなに小粒なのを出す子はどんな子だろうって。

で、聞いてみたんです。

そうしたら、これは「ウォーター・バック(Waterbuk)のもの」なんですって!

ウォーター・バックなんて、よっぽどアフリカの動物に詳しくない限り、聞いたことのない名前の動物ですよね。

こんな、かわいい動物らしいです矢印

画像、Wikiからお借りしています

会いたかったけれど、炎天下の乾燥地帯、日中に動物が現われるはずがありません。

コロコロだけで我慢しました。

どんな我慢?苦笑

歩いていると、人に出会うこともあります。

木の中にはトゲがいっぱいあるものもあって・・・・(こんなふうに矢印)

注意が必要です!

びっくり 注意するのは、コロコロだけではないにゃん?

えーん そうなの。靴底を突き抜けて、足に刺さったものまであったのよタラー 

びっくり 危険だニャ

皆さまは、注意していたら大丈夫なので、怖がらないでくださいね。

ときどき、ヘビが出たりするけれど・・・ウインク

びっくり ヘビは食べられないニャ

ほっこり そだね。逆に食べられちゃうね。パクッ

ガーン 家に帰るニャンフーフー

ところで、ところで、こんな光景を見ると、

彼らがブッシュマンと呼ばれるようになった由来がわかりますね。

ブッシュマン:Bush(低木の茂み)man(人)

ブッシュマンと聞いて、「なつかしい~」と思われる方、挙手願います!!

(ハイ、私も懐かしいです。ニカウさん!)

この映画が、サン人(サン族)の存在を世界中に知らしめました。

主演のニカウさんは来日し、一時旋風が巻き起こりましたね。

残念ながら、ニカウさんは2003年に亡くなったそうですショボーン

薪にする木を集めに出かけたまま戻らなかったとか。

家族が倒れているところを見つけたそうですよ。

日本では1982年に公開されたこの映画、「ミラクル・ワールド・ブッシュマン」を知っている人にとって、一番有名なナミビア人と言ったら、ニカウさんかもしれませんね。

※ブッシュマンは差別語にあたるため、「ミラクル・ワールド・ブッシュマン」は「コイサン・マン」に改題されています。

グラサン そろそろ時計戻したら?

イヒ まだいたの? 家に帰るとか言ってたくせに爆  笑

ムキー 勝手に時計を戻したから、あのシーンが出たニャン。舞台裏は公開しなくていいニャンムカムカ

ほっこり そ、そうね。

今回訪れたのは、ブッシュマンとして知られる民族、サン人(サン族)ですニコニコルンルン

このお話は、Destinationsナミビア43へつづきますニコニコくるくる星

*****

ニカウさんが亡くなっていたことを今回初めて知りました。

とっても残念です。

推定59歳だったそうです。

「ミラクル・ワールド・ブッシュマン」もう一度見てみたいなぁ。

しんみり・・・

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印)して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキング
世界一周ランキング

世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村