皆で仲良く暮らしましょう!という意識が強い、ここタキーレ島では、どのレストランに行っても出される料理は同じ材料と調理方法で作られた、焼きマスとスープです。
(関連記事はコチラ→レストランなのにメニューがない⁉)
もちろん、料金はどのお店も同じです![]()
自給自足、物々交換の文化のもとに暮らす島民の生活は、その織物技術とともにユネスコの無形文化遺産として登録されています![]()
ここでは、島のいたるところで、編み物をする男性を見かけます![]()

糸を紡ぐのは女性、
編むのは男性、
織るのは女性と決まっています。
最初はそれを知らなくて、
このおじいちゃん、なぜ編み物なんかしているんだろう![]()
それも、こんな真昼間からお外で・・・。
あれ、こっちのおじちゃんも![]()
・・・お兄ちゃんまで![]()
![]()
![]()
何かおかしい、しっくりこない・・・!
編み物は女性がするものという固定観念を見事に打ち砕いてくれました!! キターッ!
こういう瞬間好き
なんですよね![]()
世界が広がる感じ![]()

若い男性の編み物姿の画像が残っていないため、画像お借りしてきましたwww.atlasobscura.com
島の特産品のカラフルなニット帽は、タキーレの男性が手を休めることなく、編んだものなんですね![]()

見事です![]()
自慢することではないですが、私、こんなの編めません![]()
滞在時間が短かったこともあり、女性が織物をする姿を見かけることはなかったですが(そもそも、織物は屋内でする作業?)、こんな素敵なベルトが島の特産品として売られていましたよ![]()

伝統的には、男性は自分で編んだ物を女性に贈り、女性は自分で織った織物を男性に贈るのだそうです![]()
今でもやっていそうな、ほのぼのとした慣わしですね![]()
さて、ここで、クイズです![]()
![]()
と、突然だニャン! 呼ばれたからには、参上するニャン!
だって、閃いちゃったんだもん。 里帰りできてよかったね(^_-)-☆
ニャンタは本当に、チチカカ湖生まれなの?
そうよ~。ウロス島ね(^_-)-☆
皆さま、突然ですが、準備はいいですか![]()
いきまーす!![]()
![]()
![]()
Quiz1:この2人の男性
は、既婚?未婚?

4択です![]()
2人とも未婚
2人とも既婚
左側の男性のみ既婚
右側の男性のみ既婚
答えは・・・文末です![]()
Quiz2:左側の男性は、あるものをポシェットから取り出そうとしています。島の男性が挨拶代わりに交換するするものです。
それはいったい何でしょう?
たばこ
コカの葉
キヌア
塩
答えは・・・この写真
の下です

のコカの葉でした。
ペルーの高地では高山病予防にコカの葉を噛んだり、コカ茶を日常的に飲みます。
ここは、標高約4050mですからね。
私もこんなふうに日常的に飲んでいましたよ![]()

さあ、
次は独女には気になる1番の答えです![]()
どうでもいいって?![]()
の2人とも未婚が正解です!

ニット帽の先が白いと「未婚」なんです。
さらに、左右のどちらかに折ると相手がいる、みたいな感じだったと思いますが、それは忘れてしまいました![]()
![]()

「私は既婚ですが、何か?」

右端の男の子は未婚のようです←当たり前!![]()
女性の見分け方もあるそうです。
この島では、島民以外の異性と結婚することは珍しいそうです![]()
「Quiz:タキーレ島の男性」
2問中何問正解できましたか?![]()
![]()
![]()

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()


