この問題どう捉える?(ディズニーから学ぶ人生のヒント④)

昨日の「愛の告白編」はいかがでしたでしょうか?

ディズニー・キャラクターが言っているだけあって、夢とロマンに溢れていて、濃密でしたねウインク乙女のトキメキ

皆さまの「むふふっ」を聞いて、一緒に「むふふっ」てしてましたほっこり

そうしたら、「1粒で二度おいしい・・」という宣伝文句を思い出しました苦笑←いつの時代?「アーモンドグリコ」のCMです、ちなみにハート

さて、今日はかねてから、「ご紹介したい!」と思っていた、言葉をシェアしたいと思いますニコ

私にとっては、「人生の教訓」の1つです。でたっ!

でもね、出典がね・・・

なんと!

パイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパロウなんですよ。

で、どのタイミングにしようかな・・・と苦笑

今日がそのとき!電球電球

ベストタイミングですね!ポイント

いきまーす!キラキラ

The problem is not the problem. 

The problem is your attitude about the problem.

チェックproblem = 問題

チェックattitude = 態度、姿勢

その問題は問題ではない

問題なのは、その問題に対する君の態度だ

深いでしょ!?

そもそも「問題」なんて最初からなかったのかもしれません。

それを「問題」と決めつけたのは誰でしょう?

海外へ移住した友人があるとき言っていました。

「こちらでは皆、問題ごとをproblemと言わず、challengeって言うよ」

捉え方ひとつですよね。

もう1つの「教訓」です。

これはライオン・キングのラフィキの台詞です矢印

The past can hurt. 

But the way I see it, 

you can either run from it…

or learn from it.

チェックhurt = 「痛む」も「傷つける」もhurtですポイント

チェックeither A or B = AかBかどちらか

過去の出来事に傷つくこともあるだろう。

でも、思うに、そこから逃げるのか、学ぶのか、どちらかだ。

蓋をしてしまいたいような「過去」、誰にだってありますよね・・・。

私なんて、蓋できないほどありますよウインク←自慢になりません!(-_-;)

物事は捉え方次第ということをおしえてくれる、ディズニー・キャラクターたちでした~。

では、また明日Ciao

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印)して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキング
世界一周ランキング

世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村