昨日のクイズの答えを発表します![]()
・
・
ドキドキ![]()
・
・
くまのプーさんでした![]()
意外でしたでしょうか![]()
今日は、
プーさんの名台詞
昨日の解答の詳細
という構成で、ご紹介します![]()
プーさんは、世界の名言を借りてきていることもあるようで(調査中
)、名言が多いんですよ![]()
私の大好きな言葉で、Alice Morse Earleさん(1851‐1911)の
Yesterday is history.
Tomorrow is a mystery.
Today is a gift.
That’s why it’s called the present.
というのがあるのですが、
この言葉をプーさんが使っていることを知り、これはうかうかしてはいられない!まだまだ素敵な言葉が詰まっているに違いない
と思ったのです![]()
ちなみに、これはカンフーパンダも拝借しているようです。
皆、自分が感動した言葉を広めたくなっちゃうのですね![]()
この素敵な言葉の詳細は、よろしければ、こちらを見てみてください
私は、プーさんのこんな言葉も大好きです![]()
ピグレットがプーさんに尋ねます。
How do you spell ”love”?
「愛」ってどう綴るの?
プーさんは何て答えたと思いますか?
You don’t spell it…you feel it.
「愛」は綴るものじゃない。感じるものだよ。
胸にジーンと響きます![]()
愛は感じるものですって![]()
続いて、こんなのはいかがでしょう![]()
![]()
Sometimes the smallest things take up the most room in your heart.
take up = ~を取る、占有する など
room = 空間
a roomなら部屋ですが、some roomのように数えられない名詞として使うときは、「空間」「スペース」ですよ![]()
ほんの些細なことが、心のほとんどを占めちゃうことがあるからね。
小さなことが気になって、イライラしたり、落ち込んだりしてしまったときに、こんな気持ちでそっとしておいてもらえたら救われませんか![]()
プーさん、大人だにゃ~
あら、ニャンタ、今頃何?
昨日クイズやっているときに、お魚の夢見て寝てた・・・
もう遅いよって言ったのに、出るってうるさいから・・・
Sometimes the smallest things take up my most heart.
クイズをすっぽかしたことが、気になっているみたい・・・
・・・
いつものニャンタなら、Yesterday is history.とか言ってそうなのにね
The small things are really taking up his mind.
さて、そろそろ、昨日の名言、誰の台詞だったのか、一緒に確認しましょう![]()
Now, think of the happiest things.
It’s the same as having wings.
一番幸せなことを考えてみて。
それは翼を持つのと同じことなんだよ。
ピーター・パンでした!
ピーター・パンは見えない翼を持っていますよね!
幸せな心が空を飛ばせてくれるのですね!![]()
In every job that must be done, there is an element of fun.
やらなければならないことの中にだって、楽しめることはあるのよ。
メアリー・ポピンズでした。
さすが、名家庭教師!![]()
Everyone has problems but not everyone is unhappy.(抜粋)
誰だって問題を抱えている。でも、皆が皆不幸ではないよね。

という部分が印象的でしたよね。
なんと、ミッキー・マウスでした!
ミッキーは、意外と大人なのかもしれません
!
では、また明日![]()

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()


