男と女は違う生き物?:オスカー・ワイルドの名言

男はいつだって女の最初の恋人になりたがるが、

女は最後の恋人になりたがる

有名な言葉ですよね。

私がこの言葉を知ったのは、ちょうど二十歳のときでした。

そして、今回アイルランド・シリーズを書く過程で、この言葉がダブリン出身の詩人であり劇作家のオスカー・ワイルド(1854‐1900)のものだと知りました。

早速、英文で見てみましょう!

びっくりにゃぬ?いつもと逆パターンだにゃん!

あら、にゃんた。びっくりして、登場しちゃったのね汗

Men always want to be a woman’s first love 

– women like to be a man’s last romance. 

チェック love = 愛、愛情という意味であると同時に「恋人」という意味でもつかいますウインク

チェックwant to be = ~になりたい

ニコfirsr love・・最初の恋、初恋だにゃん? そうね~

last romance・・これは最後の恋愛ってことだにゃん? そうだよ

first and last romanceって聞いたことあるけど、最初で最後の恋ってこと? ビンゴ!電球今日のにゃんた冴えてるね!

爆笑ご褒美にお魚ちょうだい!うお座

この言葉を残したのもオスカー・ワイルドなのよ矢印 

にゃんたにわかるかな・・・苦笑

ムキーネコだと思ってバカにしてるにゃん? ゴメン、ネコだからってわけではないよ。まあ、聞いてみて!

Men marry because they are tired, 

women, because they are curious: 

both are disappointed.

チェックmarry = 結婚する

チェックcurious = 好奇心が強い

チェックbe disappointed = 失望する

彼の長編小説「ドリアン・グレイの肖像画」の中で登場人物に言わせているセリフなの。

男は疲れたから結婚する

女は好奇心から結婚する

結果どちらもがっかりする

びっくりお魚とるのに疲れたら結婚すればいいってことにゃん?

獲ってこなくてもいいってこと? 

ほらね、へんな解釈すると思った!でも、あながち間違いでもないかもね苦笑

グラサンこんなの、見つけてきたにゃん!

これもオスカーくんが言ったんだよね?矢印

Women are meant to be loved, 

not to be understood.

そうだけど、意味わかってるのかな?

ムキーまた、ネコだからってバカにしたにゃん!

女は愛されるためにいる、

理解されるためではない

合ってるびっくり

爆笑これをわかっていたら、ニャンコたちにモテるにゃん?

かもね~

ニコSachikoはどの言葉が気に入ったにゃん?

私は、これが好き矢印

I am so clever that sometimes I don’t understand a single word of what I am saying.

僕は賢すぎて、自分の言っていることがさっぱりわからないことがある

ウィットに富んでいない?ウインク

クライストチャーチ大聖堂のレリーフ@ダブリン

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印)して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキング
世界一周ランキング

世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村