昨日の「Quiz:この言葉を残したのは?③」にご回答くださった、心優しき皆さま、こっそり頭をひねってくださった恥ずかしがり屋の皆さま、貴重なお時間をどうもありがとうございました![]()
答えは、アルバート・アインシュタインでした![]()
ご正解の方々にはもれなく・・・
もれなく何
何かもらえるの![]()
参加すればよかったかな~
私の
を差し上げたく存じます
そんなのいらないよって言わないで~![]()
さて、地球のあちこちを歩き回って、私自身はどんなものを持ち帰るの
というご質問をいただきました![]()
これ、意外と記事になるかも
と思った次第です。
ナイス
なご質問ありがとうございます![]()
というわけで、各国から持ち帰った品をちょこっとご紹介したいと思います。
持ち帰り品の中には、別送が必要なほど大きいものもあれば、小さなものまで様々で、我が家は、これらの品物であふれています![]()
欧米諸国からは実用品(特にキッチン用品)が多く、エスニックな国からは、民芸品(ラオスのお土産求めて三千里の孫の手のような・・)が多いです。
共通して多いのは、なんといっても胃袋に収まるものですね![]()
今日は、その中から3点をご紹介します![]()
10点でも20点でもいきたいところですが・・・
3つに絞るの大変だった~
まずは3点、我が家の秘宝嘘うそ
です![]()
これらの品々がどこからやってきたのか、ご想像つく方いらっしゃいますか![]()
この中で一番気になるのは、どれですか![]()
番号をおしえてください![]()
次は、その国へご案内したいと思います
なんていう企画もおもしろいかなと・・・![]()
では、いきます!![]()
![]()


「買ってくれ~、買ってくれ~」と高床式のお家のおばあちゃんにせがまれて、買ってきました。
人助けの意味を込めて「わかった。いくら
」と聞いたら、「パパとママがセットになっているから、ちゃんとペアで買ってね」と![]()
よく見たら、相方がいました![]()
せがまれて買った割には意外とお気に入りで、我が家のトイレに飾ってます。


数十万年前?何億年前?よくわかりませんが、長い年月を経て木が化石となった木化石を加工してつくったソープ・ディッシュ(としてつかっている代物)です。
この国を発つ日の朝、「買ってくれ~」攻撃に負けて、有り金はたいて購入
出発の朝はお金残ってないって
これも、我が家のトイレに![]()
なんでも、トイレに置くんだね。
うるさい!ニャンタ。いつのまにいたの![]()
クイズみたいなことやってるから。


これも、やはり「買ってくれ~」攻撃に負けて
お土産にすればよいかといくつか買ったけれど、ほしい!っていう人があまりいなかった品
我が家のお土産BOXにて待機中
だんだん愛着がわいてきたわ
いつも「買って~」攻撃に負けてるよね。
何をいう、ニャンタ。いらないふりをするのは作戦なの!
そういうことにしておこうか。
一番気になるのはどれですか![]()
どこの国のものか知りたいものはありますか![]()
あえて、世界の、異なる3つのエリアから、我が家にある3点を集めてみました![]()
![]()
![]()
の出身地がわかる方、「
は〇〇〇からだ!」というお答えも大歓迎です![]()
コメントお待ちしています![]()

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()


