えっ、ここが国境?(Destinationsラオス➀)

昨日のQuiz:ここはどこでしょう?の答えは・・・

ラオスでしたニコ

訪れたのは2009年です。9年も前になるのですね汗

単純にラオスに行くというのでは、私の冒険心が満たされません苦笑なにそれ?

ということで電球

「国境越え」を楽しんでみることにしましたルンルン

「国境越え」というテーマを掲げたからには、1国境だけでは面白くありません。えっ何をたくらんでいるの?

ということで電球

まずは、あえて、ベトナムのホーチミンへ飛びました飛行機

ホーチミンから→カンボジアに入り→カンボジアを通過→ラオスIN→帰りはタイへ抜けるというルートを考えたのです電球 3つの国境を見られる♪~

すべて陸路です。

タイに入るやいなや、飛行機使ったけれど苦笑

テーマは「国境越え」ポイント 

ということは、越境したあとの国内線はアリなのですウインク

時間短縮ポイント でないと帰国便に間に合わない!

ラオス以外は過去に訪問したことがあり、今回は国境を越える以外の入国目的の設定はなく苦笑(ベトナムで生春巻きをいっぱい食べることくらい?)、ひたすらラオスを目指しますダッシュ

こんな面倒なことをやる人はそんなにいないでしょうね・・・苦笑変わり者と呼ばないで~ハート

ひたすらラオスを目指したものの、”アジア時間”(遅れは当たりまえ)の影響で、ラオスの地を踏んだのは、日本を出て5日目でした。ふーっ。

えっ、ここが国境(カンボジア→ラオス)?というほどのどかです矢印

右手に見える、木でできた小屋(失礼はりせん ハリセン)の「外」目で入国審査を受けます苦笑 中でやって~汗暑いし汗

入国カードを書くためのデスクなどなく目 木の切り株の上で書きました電球 

注:切り株に腰を掛けてでなく、切り株がデスク代わりですポイント苦笑

審査を終えると、この赤白の棒を上げて通してくれましたが・・・

わざわざ上げててくれなくても、くぐれちゃいますよ汗

さらに言うなら、

わざわざくぐらなくても両端を通り抜けられますよウインク

あはっ。あくまでも独り言ですポイント

このゆるーい感じがラオスというところです。

晴れて、目的地ラオスに到着ですばんざい

4000の島と呼ばれるシーパンドーンを目指しますダッシュ

この旅全体を通して学んだのですが、ボートを乗り継ぐ旅は難度がちょっと高いです苦笑

1)陸路と違って、本当に目的地に向かっているのかわからない・・・

2)ボートや船着き場に行き先が書いてあるわけでもなく、

しかもたいていは木製の小さなボートです。

行きたい島に向かっているのだろうかはてなマーク

船頭さんを信じるしかありませんビックリマークだましたりしないでね汗

なのに、英語は通じない汗

島や村の名前が載っている地図がない汗

ボートを下りると川岸ですが、自分がどの川岸に着いたのかわからない汗

てんやわんやです汗

そんな焦りを横目に、太陽は身を隠そうとしています汗待って、まだ行かないで~

夕日に見とれている場合ではありません。でも、きれいだなぁ

まして、のん気に写真など撮っている場合ではありません!ホイッスル でも、焦っても結果は同じでしょ

日没までに目的地につかなかったら、まずいことになるビックリマーク

基本的に街灯などありません。

泊るところ?

当然、決まっていませんガーン

ちょっと恐怖を感じ始めました。

が、しかしビックリマーク運だけは強いんです、こう見えてもウインク

旅の神様がいつもついていてくれますしニコ

日没ギリギリで目的の島に到着キラキラ

なんとか、宿も見つかりましたキラキラセーフ

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印)して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキング
世界一周ランキング

世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村