無事ラオスの国境を越え、なんとか日没前にシーパンドーンに着きました セーフ~
セーフ~
*****
ラオスの人々は本当に穏やかです。
怒鳴りあう声を聞くことがないのです。
人々の声よりも、
ゴゴーンと唸る滝だったり、


コーンパペンの滝:幅300m 高さ15m
 高さ15m
ラオスのナイアガラ



ソンパミットの滝:
 雨季の頃に行くとコーヒー色の濁流を見られるみたいです
雨季の頃に行くとコーヒー色の濁流を見られるみたいです

コケコッコー隊が朝から賑やかだったりします。
毎朝コケッコーッコココッの大合唱



あるいは、ブーちゃんたちだったり。

メコンの夕日は素晴らしいですが、朝焼けもそれはそれは美しいです
 毎朝こんな朝焼けを眺められるのですから、朝の散歩は欠かせません
 毎朝こんな朝焼けを眺められるのですから、朝の散歩は欠かせません


目覚めるのが楽しみな島なんて、なかなかステキでしょ

島の人の朝は静かに始まります。
自家発電のモーターの音が鳴り響くお家がちらほら。
こちらはメインストリート のどか~
 のどか~

メインストリートを歩いていると出くわす朝の托鉢

僧侶は生活の糧を得て、信者は功徳を積みます。
今はどうなのかわからないけれど、当時は観光客が非常に少なく、現地の人々は観光客慣れしていなくて(言葉が通じないという不便さはあったけれども )、とても素朴で穏やかでした。
)、とても素朴で穏やかでした。
ん
危うく忘れるところでした
例外の2人を
観光客が少なかったあの頃でも、いるにはいました 思い出しちゃった
思い出しちゃった
いわゆる”ぼったくり”と呼ぶにふさわしい人が
あざやかな手口で私を見事にだましてくれましたわ
どうやって、罠にかかったのか、聞いてください
大胆すぎて怒りを通り越し、笑えました。
つづきは、また

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック )して応援していただけたら、
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました


 
	
