名のない世界の昆虫図鑑(今日は虫の日)

虫、好き?嫌い?

あなたもスタンプをGETしよう

今日は虫の日なんですね電球

6月4日:虫の日ポイント・・・なるほどニコ 

私の教室のマスコット・キャラクターは、ミツバチ(名前はさっちぃ←恥ずかしながら私の名前にちなんでいます苦笑)で、その仲間たちにグレースという蝶々とパゴという芋虫がいます。

そんなわけで・・・

虫は好きでも嫌いでもないけれど、ちょっとしたご縁があるので、「虫の日」にちなんで、カメラの中におさまっていた虫たちに登場してもらいますニコ 集合~!ホイッスル

トップバッターは、マダガスカルから矢印

なんていう虫なのかわからないけれどはりせん ハリセンはりせん ハリセン、オレンジ色がとっても鮮やかで、2匹が交尾してます。

バックは、バオバブの木の幹です。

バオバブの木は意外(ではない?苦笑)とカサカサなんです。

朝な夕なと歩いた、バオバブの並木道矢印 

足元には、こんな地味な子がいましたよ矢印 

さっきの子の色逆転虫ですねニコ・・・って全然種類の違う虫です。きっと苦笑

矢印1番上の子と形がちょっと似ているけれど、全然違う種類の虫でしょう。ここは、北アイルランド(イギリス)だし苦笑

北アイルランドイギリスの北の端にある、ダンルース城矢印

矢印難攻不落と言われたお城。周囲が断崖でお城の真下には洞窟があり、海洋に脱出する船を格納していたそうです。

そうだ!北アイルランドと言えば電球コレコレ矢印 

我がミツバチを発見!目目 

キャラクターのさっちぃは、世界を飛び回っているという設定です。

この中にいるかな!?いるわけがない・・・

あ、さっちぃは女王蜂という設定でした汗

でも、女王蜂って世界を飛び回るのか?矛盾だらけの設定あせるまぁ、単なるキャラクターだし・・・苦笑

あ、ここにも、さっちぃが目矢印 ミツバチの代名詞がさっちぃになりつつある・・・苦笑

ここは、ペルーペルー共和国。 バックは、クスコの岩壁です。

この子は、ちょっとぷっくりしてますねウインク

クスコの街並み 矢印

矢印この景色を眺めたくて、ひたすら丘を登ったけれど、標高3400mの地では思った以上に体力を消耗あせる

あ、ここにもミツバチが!目目 ここはアイルランドアイルランド共和国です矢印

アイリッシュパブの聖地、ダブリンのテンプル・バー矢印

矢印地名の名前の由来になった、The Temple Bar目 

文化施設やレストラン、パブ、カフェ、ギャラリーなどが立ち並ぶエリアですニコ

そして、アンカーは・・・キャー矢印 (これは、番外編ですね汗) 

矢印ボルネオ島で特別な料理として出された、カブトムシの幼虫

郷に入りては郷に従えビックリマーク・・・私の胃袋に収まってしまったけれど苦笑 パゴ(さっちぃの友達)の仲間だったら、ゴメンだったわねアセアセ

上方名前のわからない3つの虫、どれか1つでもわかる方、

是非是非おしえてくださいぷりーず!

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印)して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキング
世界一周ランキング

世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村