今日は旅の日なんですね![]()
これはもう、昨日の続きなど書いている場合ではありあせん![]()
今日は旅について書きます![]()
その前に・・・旅に関する、こんな言葉をご紹介したいと思います!
Traveling leaves you speechless, then turns you into a storyteller.
1300年代に生きた、モロッコの旅行家イブン・バットゥータ(1304ー1368)の言葉です。
彼は、生涯の約半分の30年という年月をかけてイスラム諸国だけでなく、アフリカや東欧、アジア(遠くは中国)にまで足を伸ばしています。
1300年代にですよ![]()
すごくないですか![]()
故に史上最も偉大な旅行家の一人として考えられています。
彼の旅行記は、日本では『大旅行記』『三大陸周遊記』などの名称で翻訳されています。
さてさて、バットゥータくんの名言に戻りましょう![]()
Traveling leaves you speechless, then turns you into a storyteller.
speechless = 言葉が出てこない状態を表します
感動したとき、あるいは開いた口が塞がらないときに使えますよ![]()
turn A into B = AをBに変える
旅は感動のあまり人を無言にする
そして、そのあと語り部(かたりべ)にする
speechless と storyteller、
「無言の人」と「語る人」が対になっている点が面白いですね![]()
私が一人旅を始めたのは、18歳のときでした。
最初の訪問国はドイツとオーストリアの2ヶ国2ヶ月間。現在のように、インターネットがあるわけでもなく、国際電話といったらオペレータを通すことが主の時代、電車の切符が必要なら駅まで行って窓口で並ぶ、ホテルに泊まりたいなら現地で歩いて回って見つけるのが当たり前でした。
今とは大違いですね![]()
ですから、ドイツ、オーストリアですら、ちょっとした冒険だったのです。
18歳でしたし![]()
旅の魅力にとりつかれて、以来53ヶ国を巡ってきましたが、この際100ヶ国を回っちゃおうかな、と思っています![]()
アメリカの女優/声優のJaime Lyn Beattyさんがこんなコメントを残していますが、私もまったく同感です![]()
Jobs fill your pocket.
Adventures fill your soul.
fill = 満たす
仕事はポケットを満たす
冒険は魂を満たす
大意訳が許されるなら・・・
仕事は生活の糧になる
冒険は魂の糧になる
というところでしょうか。
心に響きます。
最後は、やっぱりこの写真です![]()

最も印象深い旅の1つで、この写真は私のお気に入りです(ってことで、アメーバのプロフィール・ページで顔の部分を使っています
)
実はこのとき、すでにO167に感染していて、40℃の熱を発症していました
でも、そんなのに負けていては旅を続けられません![]()
※帰国してから、ちゃんと病院に行きましたよ
←検疫で赤痢を疑われ![]()
いろいろなハプニングはあるけれど・・・
旅大好きです![]()


北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()


