少数民族– tag –
-
All journeys have secret destinations
今日は日曜日待ちに待った日曜日 仕事は大好きですが、1週間の唯一の休みはさらに好きかも というわけで、今日は「一筋縄ではいかなそうな予感がしてきたハイチ旅」を離れ、あっさりさらりと旅+英語ネタにします。 旅をする前に、 あれを見たい、これを見... -
There’s always more to learn.
今日もさらりと。 なんてったって、世間は三連休のど真ん中。 私にとっては、連休でもない、ただの日曜日休みですが 便乗して、お休み気分を味わおうと思います いつかの休暇より アメリカ在住の弁護士、Nyssa P. Chopraさんは言います Travel makes ... -
集合時刻になっても、だれも来ない(ナミビア)
私の旅の思い出の1枚です @ナミビア ここは、ナミビア。 少数民族が多く暮らすオプウォ。 ヒンバ族の集落にて 1枚目の写真は、その中心地。 え、中心地に見えない? これなら、どうでしょう? オプウォ まだ、中心地に見えない? まあ、とにかく、ここが中... -
もう1つのペー族の村、喜洲
遡ること13年^^ 中国雲南省大理ペー族自治州です。 ペー族は、漢字で「白族」と書きます。 白色を尊ぶ民族で、かつては漢族により「白人」(あるいは、民家)と呼ばれていましたが、1956年に自治州を設立する際に、「白族」と名が定められました。 数回にわ... -
少数民族ペー族の村、周城を歩く
ること13年^^ 中国雲南省大理ペー族自治州です。 ペー族は、漢字で「白族」と書きます。 白色を尊ぶ民族で、かつては漢族により「白人」(あるいは、民家)と呼ばれていましたが、1956年に自治州を設立する際に、「白族」と名が定められました。 そして、こ... -
豚の生食 (ペー族)
遡ること13年^^ 中国雲南省大理ペー族自治州です。 ペー族は、漢字で「白族」と書きます。 白色を尊ぶ民族で、かつては漢族により「白人」(あるいは、民家)と呼ばれていましたが、1956年に自治州を設立する際に、「白族」と名が定められました。 そして、... -
若い女性は白、年配の女性は黒 (ペー族の村)
遡ること13年^^ 中国雲南省大理ペー族自治州です。 ペー族は、漢字で「白族」と書きます。 白色を尊ぶ民族で、かつては漢族により「白人」(あるいは、民家)と呼ばれていましたが、1956年に自治州を設立する際に、「白族」と名が定められました。 数回に分... -
そこは、周城でした! (ペー族の村)
遡ること13年^^ 中国雲南省大理ペー族自治州です。 ペー族は、漢字で「白族」と書きます。 白色を尊ぶ民族で、かつては漢族により「白人」(あるいは、民家)と呼ばれていましたが、1956年に自治州を設立する際に、「白族」と名が定められました。 数回に分... -
1万円?売りません!(ペー族)
遡ること13年^^ 中国雲南省大理ペー族自治州です。 ペー族は、漢字で「白族」と書きます。 なぜ「白」族なのかというと・・・ ヒントはこの写真の中に。※ズバリの解答は、本文の一番下です! 13年前(^^; 未婚女性が被るとされる(そうでないと思われる人た... -
魂の糧(今日は旅の日)
今日は旅の日なんですね これはもう、昨日の続きなど書いている場合ではありあせん 今日は旅について書きます その前に・・・旅に関する、こんな言葉をご紹介したいと思います! Traveling leaves you speechless, then turns you into a storyteller. 130... -
村の配達システム
いよいよ村を発つ日がやってきました。 ケラビ族の人々と過ごした毎日は新しい発見に満ちていましたが、最後の最後で知った、配達サービスにもビックリしました。 (私は、この”ビックリ感覚”が大好きですが) 荷物を道路脇に置いておく、というのです。 ... -
耳は長いほど美しい(Destinationsボルネオ島6)
ケラビの女性はおしゃれです 普段はともかく、何か特別な日は盛装します。 クリスマスの日は皆がおめかしをして、いっそうきれいに見えました。 つづきは、写真下へ 目隠し写真です(TOPは露出多めのため、スーとお友達の写真が下層になるように) 毎日、...
12