珍しく、朝テレビのスイッチを入れたら、
いきなり“It was my mistake and I’m sorry”と聞こえてきた。
何々
画面に視線を移すとTシャツ姿がトレードマークの
Facebookの創始者Mark Zuckerburg氏がスーツ姿で、
約8700万人のユーザーの個人情報が流出した問題について謝罪していた。
※Facebookを利用する人が使っているアプリを通してコンサル会社に情報が流出
“I started Facebook, I run it, and I’m responsible for what happens here.”
(私がFacebookを開設し、運営している。今起こっていることは私に責任がある)
早速公聴会での陳述をココ(TheGurdian)で確認してみました。
興味がある方いらしたら。すべて英語です。
さて、詳しいことはニュースで取り上げられるでしょうから
私は彼の過去に発した言葉をいくつか紹介したいと思います
実は、Zuckerburgさんの名言については、
いつかここでシェアしたいリストに入っていました。
The biggest risk is not taking any risk.
何もしないってことが、一番大きなリスクだ
とかそういう類いだったのですが、今日は彼がFacebookについて発信したこと、彼のFacebookに対する姿勢や考えがわかるものをピックアップすることにします
Our philosophy is that we care about people first.
信条はこうだ:私たちは人々(利用者・関係者)を第一に考えている
By giving peolple the power to share, we’re making the world more transparent.
共有する力を与えることによって
世界をよりクリア(transparent=透明)にするんだ
When I started Facebook from my dorm room in 2004, the idea that my roommates and I talked about all the time was a world that was more open.
2004年に寮の一部屋でFacebookを始めたとき
いつもルームメートたちと話していたことがある。
もっと開かれた、オープンな世界についてだ。
The thing I really care about is the mission, making the world open.
私が本当に大切にしているのは、
世界をオープンにするという使命だ。
Facebookの発展、世界が”透明化”されたこと、それによる弊害に対して何を思うか、これらの過去の言葉の中につまっていますね。
今日も素敵なパワフルな1日を

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
