Discovery更新です
2回(もしかしたら、3回?)にわけて、お届けします。
よかったら、お付き合いください。
今回は、イタリアのポンペイです
********
ドイツ滞在中に、無性にポンペイを訪れたくなったことがある。
思い立ったら、行動あるのみ。
早速、列車を予約し、週末を指折り数えた。
火山の噴火によって、一瞬にして埋もれてしまった古代都市― ポンペイを訪れる前の私の知識といったら、その程度だった。
思考回路のどの部分がどのように刺激されて、「ポンペイに行きたい病」にかかったのかよくわからないが、思い立ってから4日後、
私はガイドブックも持たずにポンペイの地に立っていた。
ポンペイはイタリア南部の都市、ナポリの南東に位置する。
ナポリから電車で1時間ほど揺られただろうか、
降り立った駅は意外に小さく、そして殺風景だった。(※1993年当時)
本当に遺跡があるのだろうか、何かの事情で閉鎖されているのだろうか、降りる駅を間違えたのだろうか、不安がよぎる。
しばらく歩くと、
「ガイドブックはいらんかね」
「絵葉書はどうだい?」
「遺跡ガイドをしているんだけれど、どう?」
と引っ切りなしに人が近づいてきた。
私の不安は見事に晴れたが、
同時にガイドもガイドブックもなしに、この遺跡を歩いて回れるのだろうか、という新たな不安が湧き上がる。
突発的にイタリアへ来てしまったこともあり、ポンペイに関する予備知識はゼロに近い。
場内でも「ガイドはいらんかね」はしばらく続いた。
さすがに鬱陶しい。
「いらんかね」と言われれば「いらん」と言ってしまう。
何も言われなければ、「ガイドしてもらえる?」と頼んでいるかもしれない。
「いらんかね」コールがパタリととまった頃、「チャオ」と笑顔で近づいてくる小柄な男性がいた。
「いらんかね」の人達とは、なんとなく雰囲気が違う。
つづきは明日・・・(たぶん
)

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
