ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。
紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。

昨年12月に出かけた沖縄で最初に食べたくなったものはソーキそばでした。
沖縄に来ると真っ先に食べたくなる食べたくなるのは、私の場合はソーキそばです。
そして、次に出かけたのが韓国でした。
韓国では、滞在中に参鶏湯を1回は食べたくなります。
では、北キプロスでは・・・?
実際のところ、北キプロスを訪れたのは2度めなので、毎回とは言えないけれど、トルコも含めたら3回め。
その3回とも、ケバブを食べたくなりました
北キプロスについて、最初の外食・・・
まだ土地勘がなかったので、てっとり早くホテルの近くで、地元の人達で適当に賑わっているお店にしようと思っていました。
そんなときに、目にしたこのお店

よし、ここにしよう!
ウェイターは、ご夫婦のお子様のよう。
12歳くらいだと思うけれど、戸惑っている私に、メニューを片言の英語で説明してくれた。
「アダナって何?」
アダナ・ケバブ(Adaba Kebabi)と書かれていた。
「アダナはアダナだよ」
「そのアダナがわからないんだけど」
「ミート(肉)だよ」
「うん、それはわかっている」
まぁ、なんでもいいか
「アダナ・ケバブにするわ」
「ラップにする?サービスにする?」
サービスってなんだ?
よくわからないから、ラップにしておこう!
※サービスは、お皿に料理らしくちゃんと盛り付けられたもので、ラップはケバブをトルティーヤ(←メキシコ料理)のような小麦粉を薄皮にしたもので包んだもの
「ラップで」
このお店では、ほとんどのお客さが「ラップ」で食べていた。
ということは、ラップが人気メニューに違いない
結局アダナというのは、「唐辛子が効いた、辛いケバブ」ということだった。
そして・・・・

大きいっ!
軽く30センチはある。
・・・・写真に写らない。
しかも、かなりの厚みがある

ちょっとだけめくってみた
直径7-8センチくらいかしら?
端っこはこんなふうになっていました

こんなに食べられないかも

ケバブよりも、ラップのボリュームがすごいの
炭水化物でお腹いっぱいになっちゃうよ~
苦手なピクルスも一緒にやってきた
とにかく塩辛い。
私は、辛いものは得意だけれど、塩辛いものは苦手なのです

結局どうなったかというと・・・


完食!(ピクルス以外ね)
ごちそうさまでした~
写真左上に見えるのは、アイランと呼ばれる「飲むヨーグルト」です。
サービスでついてきました。
アイランはとても濃厚で、メーカーによっても味が異なります
滞在中、いろんなメーカーのものを飲み比べました。

店内にあった大きなストーブ。
お鍋の中身が気になりました
さあ、どこかでデザートでも買って帰ろっと
では、では、また明日
Ciao!
今回の旅・北キプロス「リアルタイム日記」(2月17日~3月3日)をこちらにまとめました。1日1枚とさらりと日記という構成です
1) いきなり、ガーン!!
2) またしても、ガーン!!
3) 心臓が破裂するぅ~!
5) やっぱり、トルコじゃん!
10) バターは、乳搾りから!
11) やっっぱり好き!旧市街
13) これ、絶対に偽物だよね?
14) Back in Japan!! 成田-名古屋便がプロペラ機だった

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました

****英検に関するお知らせ****
1月21日(土)に準会場として、英検を実施しました。
合否結果は、2月6日(月)よりこちらで確認できます
英検 合否結果閲覧サービス | 英ナビ! (ei-navi.jp)
ドキドキ・・・・
二次試験の準備は万端ですか?
BRIDGEで受験された方の2次試験は2月26日(日)でした。
その場合の合格発表は3月7日です。
閲覧は英検 合否結果閲覧サービス | 英ナビ! (ei-navi.jp)
合格をお祈りしています
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/
