お盆休みが明け、昨日から通常モードになりました。
ハイチの”ローマ字的頭文字H”を取ってアイチへ舞台を移していましたが、昨日からハイチ旅に戻っています。
(「お山シリーズ」も並行して書いていきます!まだまだシェアしたいミラクルがあるのです!)
1) それ、タヒチです!
3) やっと見つけたホテルは…
5) それ以上は、払いません!
7) 写真撮っている場合?
8) 庶民の足タプタプ
9) ミロの町を歩く
10) もう騙されない!
11) 25ドルが8ドルに!
13) ハイチアート
14) 西半球最大の城砦
15) シタデル・ラフェリエールへの道
17) シタデル・ラフェリエール➁ 遠路遥々やってきたというのに
18) シタデル・ラフェリエール③ これを見たかった!『シタデル・ラフェリエール③ これを見たかった!(ハイチ)』お盆休みが明け、今日から通常モードになりました。気分的にはもう1週間くらい休みたいところではありましたが… ハイチの”ローマ字的頭文字H”を取ってアイチへ舞台…ameblo.jp
第19話:類は友を呼ぶ? &心に残る風景
さあ、下山です!
と言い切ったばかりですが、その前にちょっとした小話があるのです。
ちょっとだけ耳を傾けてもらえたら嬉しいです
というのも、山を下るときは1人ではなかったのです。
というと・・・?
・
・
・
陰の気が籠る城砦でしたが、屋上に上がったときに、同じく遠路遥々やってきたカップルと出会ったのです
え?
こんなところまでやってきたの?
彼らも私も、自分のことは棚に上げて、そう思ったのです
そのくらい観光客を見かけなかったのです。
・・・世界遺産にも登録されているほどの物件ですが。
もちろん、ハイチ人(と思われる人達)は何人か見かけましたよ。
しかし、明らかな“外国人”は彼ら以外には見かけなかったのです。
「どちらからいらしたのですか?」
どちらからともなく、声を掛け合いました。
彼らは、デンマークからやってきたカップルでした。
私より一回りくらい若い2人の趣味は、なんと「人が行かない国を旅すること」なのだそうです。
思わず笑ってしまいました。
世界には、私と同じような思考の人がいるものだ!
(正確に言うと、私は情報の少ないところほど魅力を感じるため、必然的に人が行かないところに行くことになるのです)
「でなければ、こんなところまでわざわざ来ないよね~?」
笑い合いました。
互いにこれまでに旅した国や地域を話すと、「そこはまだ!」「これから行ってみたい」「そんなところがあるんだ」と話がどんどん広がっていきました。
彼らも(ちなみに、名前はヘンリックとメラニー)、カパイシェンに宿をとっていることがわかり、「せっかくのご縁だから!」とその日の夕食を一緒にとることになりました。
となったら、下山も一緒です!
バイバイ!
天空の城砦、シタデル・ラフェリエール!

シタデル・ラフェリエール:ネット界から借りてきた画像です
来た道を来たときと同じように、私は馬にまたがって下山、ヘンリックとメラニーは歩いて下山します。
麓で合流します!

どの子に乗って来たんだったけ?

これ、なんだったっけ?
どこを見回しても、素晴らしい景色です!

ずっと先を歩くヘンリック、その後を追うメラニー

美しい景色を眺めながらの下山が続きます。

あちこちで見かけるヤギさんたち

高度が下がるにつれ、景色が南国風になります。
ってか、ここ南国だったわ

入り口に近づきました。
来るときにも見た「絵画売り」ですが、下山しながら見る角度だと奥に家屋が見えます。
絵画を売る家族の住まいなのか?
そして・・・

この画像は、ネット界から借りてきたものです
サン=スーシ宮殿に着きました\(^o^)/
宮殿と聞き、豪華な建物を想像していましたが、サン=スーシ宮殿は遺跡でした。
「シタデルに行きたい~」
と上ばかり見ていたので、気づかなかったのですが、国立公園に入ってすぐのところにあった遺跡がサン=スーシ宮殿だったのです
意外でした。
まだ200年くらいしかたっていないはずです。
旧宗主国フランスのベルサイユ宮殿をモデルに築いたそうですが、本家本元のベルサイユ宮殿は綺麗に整備・保存され、観光客が後を絶ちません。
私も、「地球歩き」を始めたばかりの1980年代に一度行っています!豪華絢爛な宮殿でした!
な、なのに、ここは?
どういうこと?

サン=スーシ宮殿は時の国王アンリ・クリストフの居城でした。
そして、今日は、アンリ・クリストフとサン=スーシ宮殿が辿った運命を語る日でしたね。←今頃気づく
ごめんなさい!
次回へ持越しです!
次回へつづく・・・
久しぶりにコメント欄を開放します。
旅記事としては、なんと3週間ぶりのようです

ハイチで撮った少ない写真の中から1枚
街を離れると、緑が広がりました。
下の画像を軽くタッチ(クリック)して、応援していただけたらとっても嬉しいです♪
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
****英検に関するお知らせ****
まもなく、2022年度第2回実用英語技能検定(英検)の申し込みが始ります!
BRIDGEでは、10月8日(土)に準会場として、試験を実施します。
お席には限りがあります。お早めにお申し込みください。
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/
