誰がこの犬を起こしたのか?🤔
ここは、『不幸なエジプト記』の後半で度々登場した、ルクソール。
カルナック神殿。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20220702/16/sachikobridge/2d/cd/j/o2736364815141340329.jpg?caw=800)
実は、この時にあえて使わなかった写真がある。
私のお気に入りの写真の1つと言ってもよい。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20220702/16/sachikobridge/3e/f7/j/o3429251215141333902.jpg?caw=800)
眠る犬
英語には、Let sleeping dogs lie.ということわざがある。
Let sleeping dogs lie.
(寝ている犬は寝かせておけ)
触らぬ神に祟りなし
使われだしたのは1300年代というから、長い歴史をもつことわざと言える。
イギリスの詩人ジェフリー・チョーサー/ Geoffrey Chaucer(1343頃-1400)が、その最初の人だった。
彼の叙事詩『トロイラスとクリセイデ』(Troilus and Criseyde)の中で、It is nought good a slepyng hound to wake.
(=It is not good to wake a sleeping dog. 眠っている犬を起こすのは良くない)と言ったのが始まりだとか。
![むらさき音符](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/146.png)
触ってはいけない、
起こしてはいけない、
この犬だけは、
そっとしておかなければならない・・・
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20220702/17/sachikobridge/e4/ab/j/o2561195315141345393.jpg?caw=800)
でないと・・・・
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20220702/17/sachikobridge/7e/b2/j/o3648273615141345960.jpg?caw=800)
この後だった。エジプトで砂嵐と雹に見舞われたのは。
天は、ヒューヒュー・ゴーゴーと不気味に鳴り響いていた。
誰だ、起こしたのは!?
酷いことになってしまったではないか!😱
![むらさき音符](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/146.png)
触らぬ神に祟
Let sleeping dogs lie.
それにしても、気持ち良さそうだなぁ
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20220702/16/sachikobridge/3e/f7/j/o3429251215141333902.jpg?caw=800)
エジプトのカルナック神殿からでした~
では、では、今日は、このへんで
Ciao!
![むらさき音符](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/146.png)
今日も暑かった~っ!
そういえば、この日もめっちゃ暑かった
マダガスカルのレミューたちと
画像をやさしくタッチ(クリック)して、応援していただけたらとっても嬉しいです
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングに登録してみました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
****英検に関するお知らせ****
BRIDGEでは、2022年度第1回実用英語技能検定(英検)を昨日(6月4日)に準会場として実施しました!
6月20日より、こちらのサイトで合否結果を確認できます
英検 合否結果閲覧サービス | 英ナビ!
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10949256.gif)