今日はさらりと。
この季節の、私のささやかな楽しみです![]()

ナガミヒナゲシ
お住いの地域によっては、
「それ、勝手に増えて困っているんですけど・・・?」
という方もいらっしゃると思います。
私の住まいは、
地面がコンクリートやアスファルトで覆われている地域にあります。
だから、こんなふうに力強く花を咲かせてくれる姿を見ると、嬉しくなるのです。

Where there’s a will,
there is a way.
☑ will = 意志、志
☑ way = 道、方法
意志あるところに
道は開ける
エイブラハム・リンカーン(1809-1865)・アメリカ合衆国第16代大統領の言葉とも、それよりも前からある諺だとも言われる名言です。

意志を感じる、ヒナゲシたち
かつて、私が英語の勉強に勤しんでいた頃、
この言葉薄いオレンジでハイライトした部分
を変えて、「名言を作ろう!」などという課題を出されたことがあります。
Where there’s a will, there’s a way.
与えられた時間内でできるだけ多くの文を作らなければなりませんでした。
そのときに、どんな文をつくったのかは忘れてしまいましたが
、
原文はいつになっても頭に残っています。
さすが、リンカーン大統領![]()
![]()

なんて。
実はどんな文を作ったかうっすら覚えています![]()
![]()
最初は真面目に名言らしい文を作っていたのですが、
そのうちにたくさん作ることに比重が置かれ、
Where there’s ice cream, there’s happiness.
(アイスクリームあるところに、幸あり)
転じて、Where there’s a fridge, there is happiness.
(冷蔵庫があるところに、幸せがある)
のような、もはや名言でもなんでもないものが
たくさん生まれたのでした![]()
![]()
発表し合う場になって、恥ずかしかったです![]()
発表会があるなら、最初に言ってよっ![]()
と思ったことは言うまでもありません![]()

今日はこのへんで、
Ciao!
※本日コメント欄お休みしています![]()
![]()

ニンジンあるところに、ろばたちが!!![]()
下の画像をやさしくタッチ(クリック
)して、このブログを応援してください!![]()
![]()
飛び上がって、よろこびます![]()
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングに登録してみました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()
****英検に関するお知らせ****
2022年第1回の英検申し込みが始りました。
昨年は受験料が大幅にアップしましたが、今年は安くなりましたね。
只今受験申し込み受付中です!
明日が締め切りです!
BRIDGEでは、6月4日(土)に準会場として実施します!
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/


