今日は、あっさりさらりと投稿します
編集時間の関係で・・・
まもなく、「世界旅ネタ」再開予定です。

フランスの海洋学者ジャック=イブ・クストー/Jacques Yves Cousteau(1910-1997)は、
The best way to observe a fish is to become a fish.
☑ the best way = 一番良い方法
☑ observe = 観察する
☑ become = になる
魚を観察するなら
魚になることが一番だ
と言いますが、FishになれないChickenな私は、久米島の「熱帯魚の家」で魚たちを観察してみました。
☑ chicken = 臆病

「熱帯魚の家」は自然の潮だまりで、干潮時には様々な熱帯魚が泳ぐ姿を見ることができます。

”干潮時には”ですって????
私はそれを知らなくて、ほぼ満潮時に出かけてしまいました
しかし、何種類かの熱帯魚たちは潮だまりにいて、優雅に泳ぐ姿を見ることができました満足~

これ
熱帯魚くんがどこにいるかわかりますか?
3秒差し上げます!
探してみてくださいなんて

見つけられましたか?
・
・
・
・
ここにいましたよ

海面からこんなふうに見えるのですよ。
自然の水族館みたいです
よかったら、40秒間覗いてみてください。
前半は風の音がうるさかったので音を消しちゃいました。
BGMが入っています。
https://static.blog-video.jp/?v=ttFub9S0LnsUr5lAnv5oynMD
久米島にある「熱帯魚の家」からのお届けでした~

では、では、今日はこのへんで
Ciao!
※本日、コメント欄を閉じています。残念です

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました

****英検に関するお知らせ****
次の試験(2021年度第3回)は、1月22日(土)に準会場として実施します。
受験者の皆様は集合時刻に遅れないように、お越しください。
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/
