久米島・奥武島から、那覇に戻ってきました。

フェリーで戻る予定でしたが、波が高いため2日間にわたって沖縄全域で船の便が欠航となってしまったのです。
1日だけなら奥武島で延泊しようと思ったのですが、次の便は早くて明後日(運行は未定)と聞いて、飛行機で移動することにしたのです。
離島への旅は先が読めないことが多々あります。
有人最南端の波照間島は空港がない上に、冬は欠航が多いため、「波照間に行ったらいつ戻れるかわからない」と言われます。
飛行機の移動のほうがラクでは?と思われる方もいらっしゃると思います。
私は、フェリーのほうがラクと感じます。
※奥武島-那覇間の場合
離島を訪れるために、港近辺に宿をおさえてあるという理由もありますが、空港はたいてい市街から遠いです。
チェックインのために早く行かなければなりません。
飛行時間がたったの30分であってもです。
となると、
ホテルからも近く、出航間際に乗船でき、船の中で3時間ゆっくりできるほうが、私はラクと感じるのです。
3時間あれば、本を読んだり、たまったメールやLINEの返事を書いたりできますもの。
飛行機だと、インターネットは使えません(那覇-離島間)
しかし、移動できないよりはましです!
飛行機でいきます。
おっと、忘れてはいけません!
当日購入の普通運賃になるので、30分のフライトでも13000円支払わなければなりません
なのに、奥武島を出発する時間も那覇のホテルに到着する時間もまったく同じなのです
さて、気をとりなおして・・・・
那覇に戻ったら、いただきたいと思っていたものがあります!
ぶくぶく茶です。

この画像はお借りしてきました
沖縄県で飲まれる振り茶で、ソフトクリームのように盛り上がった泡が特徴のお茶です。
これを是非とも飲んでみたい!と思っていました。
ということで、早速Let’s go!
選んだお店は、壺屋やちむん通りにある『ぶくぶく茶屋』です。
ここなら、戦後の闇市が起源の『牧志市場』をぶらっとしてから、昔ながらの赤レンガの建物が並ぶ、陶器通り『壺屋やちむん通り』も楽しめそうです!
・・・とその前に、
ジュンク堂が見えてきました。
あぁ~、
立ち止まらずにはいられません!
その土地ならではの情報誌やムック本をチェックするのが好きなのです
ほらほら、たくさんありました



そして、牧志市場です!
無事に着きました~\(^o^)/

中に入ってみましょう!

南国らしいお魚が並んでいます!

この青いお魚が気になります!
綺麗だわ~

「かわいい!」

と思ったら、皮を剥がれた、はりせんぼんでした。
あちゃー
ちょっとかわいそうな気がしてきました
はりせんぼんを初めて見ました。
別のお店で皮を剥がれる前のはりせんぼんが売られていました

こういう姿だったのね。
やっぱり、かわいい。
「ふぐのように、おいしいよ」
とお店のお兄ちゃんは言っていましたが、魚アレルギーがあるのでやめておきました。
この市場では、買った鮮魚を2階の飲食街で調理してもらえるのです。
複数のお店がこんな看板を掲げていました

「2階があるんだ!よし、行ってみよう!」

ありました!ありました!
お食事中の方もいらっしゃいました

1階にもどりました。

夜光貝だったかな。
(普段魚介類を食べないので、よくわかりません)
どれも、とっても大きかったです!

さて、ほかにもいろいろ気になるものがありましたが、そろそろ「壺屋やむちん通り」へ向かいましょう!
途中で見つけた、お店です

特に気になったのが、こちら

戦時下兵士となって戦場へ赴かれた方々が手にしていたのでしょうか。
ちらっと中を見させてもらいましたが、軍の規律などが書かれている手帳だったりしました。
左端の「補充兵手帳」には名前が書かれていました。
右端の手帳には「空中戦闘教範草案」と。
いろんな思いが込み上げてきました。。。。
「あ~、いかん!
次に進まなくては・・・・!」
ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

あ~、ナニコレ?
気になるじゃん?
とまっちゃっいましたよ。

灰皿かなにか?
何なのか気になるけれど、開けて確かめるのは勇気がいります
ってことで、ここはスルーします。
ご紹介したのは、ほんの一部ですが、気になるものがいっぱいの市場&商店街周辺でした~。
那覇よりリアルタイムでお送りしました。
Q.ところで、私は目的地『ぶくぶく茶屋』へ到着できるのでしょうか?
続きは、また明日、明後日?
今日は、このへんで
Ciao!

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングにも登録しました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました

****英検に関するお知らせ****
次の試験(2021年度第3回)は、1月22日(土)に準会場として実施します。
受験者の皆様は集合時刻に遅れないように、お越しください。
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/
