どこの国へ行っても、必ず覗く場所があります。
それは、スーパーマーケットです!
辺境の地では、”ない”ことが多々ありますが、
どの国でも首都にはあります!
その国の食生活や日常生活を垣間見ることができて、楽しいです。
「同じ~!」
「私も~!」
という人、多いのではないでしょうか![]()
東南アジア、南米、アフリカなら、活気に満ちた屋外の市場(マーケット)はさらに楽しいです。
ヨーロッパなどのマーケットも、楽しいですね![]()
言葉が通じる国なら、楽しさは3倍です!
アラブ圏ならスーク。
アラブ諸国の中で訪問したことがあるのは2019年時点で7ヵ国ですが、恥ずかしいほどにどこの国でも迷っています。
実は、方向感覚ナッシングなのです![]()
![]()
小規模でお天道様の見えるマーケットは安心できます。
最悪迷っても、だいたいの方角を見失うことはありません。どんなレベルだっ!
ベトナムでは道路脇に露店がズラーッと並んでいることも多く、そういうところはなお安心です![]()

@ホイアン
迷いようがありません![]()
![]()
これで迷ったら、表彰ものよね(^_-)-☆

@ホーチミン (ベトナム2度目の訪問時に撮影)
マーケットではあちこちでベトナム人と間違えられます。
ベトナム語が話せたら、もっと楽しいだろうなぁ。
ベトナムに限らず、アジア圏や移民の多い国では、現地人と間違えられてばかりです。

@ホイアン
ホイアンでは見かけませんでしたが、
ハノイとホーチミンでは「ここは、ペットショップ?」と思うようなお店もあって・・・
それが食用と悟ったときは衝撃でした![]()
![]()
蛇やネズミならまだしも、ワンちゃんとかね・・・さすがに![]()
食文化が違うのだから仕方のないこととわかっていても、檻のなかにぎゅうぎゅうに詰められている様子を見ると、かわいそうと思ってしまいます![]()

@ホーチミン
ベトナムの女性はパワフルです。
そして、良く働きます。

そんな女性たちと間違われるのなら、
まぁよしとしておきましょうか![]()
次は、ノンラー(笠)でも被って歩いてみようかしらん![]()

ベトナムは2度訪問しています。
今回取り上げたホイアン以北と南部に分けて。
しかし、ちょっと気分を変えたく、南部編はまた別の機会にゆずるとして、次回を最終回にしまぁーす![]()
もし、お手間でなかったら、
フエで見た美しい夕焼け
に軽く触れつつ(クリック)、このブログを応援してください![]()
![]()
![]()
にほんブログ村
今日もありがとうございました♥

