昨日は、「悲しい出来事」なんていう重たい記事になっちゃったので、今日はゆるーりと綴ります。
あんなことがあったけれど・・・
帰りのボートで乗り合わせたインドネシア人女性が、涙をこぼす私の姿を見て
「どうしたの?大丈夫?」
と声をかけてくれ、
同じくたまたまボートに乗っていたネパール人のご夫婦と一緒に話を聞いてくれるなんていう一幕があったのです。
インドネシア人女性は優しく抱きしめてくれ、そんなことをされると、涙が涙を呼んでしまい、止めるタイミングがわからなくなってしまう私でした。
いい歳して。しかも、人前で。・・・15年前のお話^^
でも、同じボートに乗り合わせたこの人たちのおかげで、少しずつ気分が晴れてきました。
手は痛いままだったけれど![]()

さて、ハノイ近郊の見所を少々ご紹介します。
バスで2時間
小舟で1時間半揺られ
さらに1時間半ほど山道を登ると・・・・
※現在はロープウェイがあるようです

洞窟寺院に行き着きます。
ベトナム人が巡礼に訪れる仏教の聖地、香山にある13の寺々をまとめて香寺と呼びますが、洞窟寺院はその中の1寺院です。
その名の通り、洞窟が寺院となっています。
写真全体が白っぽくみえるのは、お線香の煙によるものです![]()

120段の階段を下りていきます。

鍾乳石は無の状態から育つことから、子供が授かるというご利益があるとか。

とりあえず、記念撮影![]()
![]()
この細い棒は、山道を歩くときに杖のかわりにしたものです。
これが杖の役割を果たしたかは謎です![]()
山道で拾ったのです。
こんな感じの祭壇がいくつかありました。


さてさて、話は戻って・・・
あたたかいインドネシア人女性とネパール人のご夫婦のおかげで、村に着く頃には気持ちが落ち着きました![]()
そして・・・
夜は同じホテルに泊まっていた、大阪在住のアメリカ人カップルとニュージーランド人男性と食事をとる約束をしていたので![]()
お寺巡りをする間に知り合った、ドイツ人大学生ステファン(通算で1年ドイツに滞在するほど、かつての私はドイツによく出かけていたのです)を誘って、皆で楽しく過ごしました!

日中に悲しいことがあったことなんて、忘れています。
・・・なんて、簡単に忘れられるはずがありません![]()
そういうものは、とりあえず蓋をしておくに限ります。
そのうちに溶けてなくなるか、形が変わるはずですから![]()

ハノイの次に訪れた、古都フエで撮った写真![]()
列車で出会ったオージーカップルとノリでレンタル衣装を借り、
王族ごっこをしてました![]()
私が選んだのは王女の衣装だったようです
もし、「馬子にも衣裳だね~」と思われたら、この写真に軽く触れて(クリック
)、このブログを応援してください。
もとい、こんなお願いしたら、誰もクリックしてくれなくなっちゃいますね???( ´艸`)
似合ってますよ~と思っていただけたら、1クリックお願いします![]()
![]()
に変えます!!!
今日もおつきあいいただき、ありがとうございました♥

