今日こそ旅ネタ!の予定でしたが・・・
「10月21日あかりの日」と知ってしまったからには・・・
「今日は何の日?」に便乗したいと思います。意味深(^^;

昨日、riddle(なぞなぞ・なぞ解き)を超えたriddleを見つけたのです!
正確には、情報収集のために毎週riddleが1つ送られてくる設定にしてある海外サイトがあり、
いつも迷惑メールへ振り分けられるのですが(^^;
なぜか今回だけは手元に届いたんですよね。
とっても、不思議。
こういうときは、知るべきメッセージなのかも?
とちゃんと読むタイプの人間です(^^;
で、読んでみたら・・・
届いたriddleが素晴らしかったのです。
英語はパス!という方は、日本語のほうを読んで一緒に考えてみてくださいね!
さあ、このriddle、あなたは解けますか![]()
では、どうぞ!![]()
An old man wanted to leave all of his money to one of his three sons, but he didn’t know which one he should give it to.
ある老人は持っているお金のすべてを3人の息子のなかの1人に託したいと思っていました。
どの子に託すべきか、考えました。
He gave each of them a few coins and told them to buy something that would be able to fill their living room.
そして、どの子にもいくらかの硬貨を渡し、このお金でリビングルームをfill(※埋める、満たす)するものを買うように言いました。
The first man bought straw, but there was not enough to fill the room.
1人目の息子は、わらを買ってきました。
しかし、床を敷き詰めるには十分ではありませんでした。
The second bought some sticks, but they still did not fill the room.
2人めの息子は、木を買ってきました。
しかし、部屋には十分ではありませんでした。
The third man bought two things that filled the room, so he obtained his father’s fortune.
3人めの息子は2つのものを買ってきました。
それらは部屋を満たすことができたので、父親の遺産を相続しました。
What were the two things that the man bought?
さて、何を買ってきたのでしょう?
・
・
え、早く答えを知りたい!?
もう少し、考えてみてください!
・
・
答えは・・・
・
・
The wise son bought a candle and a box of matches.
After lighting the candle, the light filled the entire room.
賢い息子が買ったのは、ろうそくとマッチでした。
ろうそくに火を灯したら、灯りが部屋を満たしたのです。
ですって!
あかりや音(音楽)って、広い空間を満たすことができて、
遠くまでも届くもの、
暗い部屋を明るくすることができるように(しかも、漏れなく)、
何かの事情で暗くなってしまった人の心にも届くもの
って改めて思ったのです![]()
そんな灯りを灯せる人間でありたいです。

イギリスのベリーセントエドマンズのセントエドマンズべりー大聖堂にて
迷惑メールに振り分けられないで、ちゃんと届いたriddle。
このriddleのキャンドルは、私の心をもあたたかくしてくれました。
そして、頭上でピカッと光りました![]()
![]()
早速シェアさせていただこう!
なんてったって、「あかりの日」ですもの!!![]()
![]()


あら、このお部屋
にも素敵な灯りが!
まさに、頭上で光っています( ´艸`)
LINEのキャラクター、ブラウンも光ってます!
(デスクの上のブラウンね
)
白いブラウンだけど・・・![]()
お手間でなかったら、
このお部屋を1クリック
してこのブログを応援してください!![]()
![]()
ピカーッと光るかも!!
今日もありがとうございました♥

