雅楽→ニャーニャック!(Destinationsベトナム・フエ)

昨日に引き続き、ベトナムフエからですニコニコ

紫禁城に倣って造られた、ここ阮朝王宮は、紫禁城のミニチュア版と言えど、広いのです。

すべてをちゃんと見ようとしたら、1日では足りません滝汗

まして、皇族の衣装(もどき)をレンタルしてこんな撮影ごっこを行ったり、劇場に立ち寄っていたらなおのことです。

ここ、阮朝王宮内には閲是堂という劇場があります上差し

少なくとも当時のガイドブックには一切の記述などなく、

「ここで何が始ろうとしているのだろう?」

フエ行きの列車で意気投合し、なぜかしら同じホテルに泊まることになった、オーストラリア人カップル、ギードとジンミンと3人で王宮見学をする中、首を傾げました。

どこからともなく雅楽のような音楽が流れています。

聞くと、あと15分だったかくらいで開演すると言います。

(1日に2度上演されます)

「で、何が見られるの??」

よくわからないけれど、観客3名でも演じてくれると言うので・・・ポーンポーンポーン

チケットを買いました。

「誰も見にこないないなんて、よっぽどつまらないのかも?」

などと、ちゃかしながらも、宮廷舞踊を鑑賞することにしましたキラキラキラキラ

し・か・し・・・!

期待を見事に裏切ってくれました!!ポーンポーン

観客3名というのに、手を抜くことなく雅楽について説明してくれ・・・下矢印

しっかり、演奏もしてくれました下矢印

(実際は、雅楽のみの演奏は後半です)

何がすごいかって、

雅楽団をバックに、宮廷舞踊を舞ってくれるのです。

しかも、何種類もの・・・

上矢印寸劇のような物語式のものもあれば

上矢印美しいお姉さんたちが、扇子をひらひらさせ舞う舞踊あり、

上矢印チームワークが素晴らしい組体操、もとい、舞踊あり

お花のランプを両手に”持ったまま”、花が開くようにパッと人間ピラミッドを形成したり・・・下矢印

はい。せっかくなので最前列で鑑賞しました爆  笑チョキ

だって、誰もいないんですものキラキラキラキラ

最後には、たった3名の観客のために、

ご丁寧にご挨拶までしてくださり・・・おねがい

感激しましたキラキラキラキラ

チケット売りの熱意に負け、

騙されたと思って、買ったチケットでしたが、

これを観ずして帰るなんて勿体ない話でした。

こんなに素晴らしいものをたったの3名で鑑賞できるなんて、

もしかして、もしかすると、

私たち3人は、何世紀か前に、この王宮のどこかで

こんな格好して下矢印舞踊鑑賞を楽しんでいたのか・・・???

(”ノリ”のごっこでなく、本物の後続だったって言いたいのかい?( ´艸`))

な~んてね!(^_-)-☆

ベトナムの雅楽は、ニャーニャックと呼ばれ、日本の雅楽もそうですが、ルーツは中国にあります上差し

ニャーニャックと言う発音からも、かつてのベトナム(フランスの支配により、アルファベットを導入する以前)では「雅楽」と書いていたのでしょう上差し

あとで知ったのですが、ベトナムの雅楽は無形文化遺産として2003年にユネスコに登録されているようです。

ちなみに、日本の雅楽がユネスコの無形文化遺産に登録されたのは、2007年です上差し

ベトナムの雅楽のほうが先に登録されているのですねポーン

ベトナムの雅楽ってどんなだろう?

宮廷舞踊って?

と気になる方は、ここ閲是堂で見られる舞踊を3分12秒という超コンパクトにまとめたビデオをYouTubeで見つけましたので、見てみてくださいね下矢印

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印)して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキング
世界一周ランキング

世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村