コロンビアコーヒー2:良いコーヒーとは? (Destinationsコロンビア11)

コロンビアといったら、コーヒー!

コーヒーを飲まない私でも、最初に思いつくのはコーヒーですコーヒー

そんなコーヒーのことを知りたく、農園主ティムさんの「コーヒー・レクチャー(コロンビアコーヒー)」を受けました。

生徒は私一人、いわゆるマンツーマンという、語学教室的には”贅沢セッティング”ですが、ティムさんからしてみたら、コーヒーを飲まない生徒1人(しかも、ノリが悪い)を相手にレクチャーしなければならないという、少々気の毒なセッティングですガーン

ティムさんは、コロンビア・コーヒーに惚れ込んでイギリスから移住し、サレント近郊でコロンビア・コーヒーを生産するジェントルマンです。

紅茶の国からコーヒーの国へやってきたのですね!

この温度差・・・もやもや

コーヒーレクチャーを受け、豆知識を得たところで、いよいよ、コーヒー農園へ移動します!ランニングランニングランニング

農園周辺はこんな景色に恵まれています下矢印

これだけでも、絵になりますよね乙女のトキメキ

ますます、期待が高まります。ワクワク乙女のトキメキ

農園が近づくにつれ、植物が増えてきました

そして、ついに・・・・!

ここから、農園まで下っていきます。

農園は山に囲まれたところにありました上差し

ずんずん下って行きます。

途中何度か転びそうになりながら・・・滝汗

かわいいお花がたくさん咲いていてキラキラ

これは何?あれは何?と聞く始末ニヤニヤ

質問するところが、ずれている・・・

ティムが私に尋ねます。

「高地で育つコーヒー(アラビカ種)と低地でも育つコーヒー(ロブスタ種)、どちらが良いコーヒーだと思う?」

左矢印昨日のブログで、皆さんにもお尋ねしてみました、あの質問です!

ちなみに、私の答えは・・・

「ん~。実はコーヒー飲まないの」チーン

「え?」びっくり

「だから、味や風味の区別、よくわからないんだけれど・・・」チーン

「え?」ガーン

コロンビア・コーヒーがイチバン!

※コロンビアコーヒー=アラビカ種(高地で育つ)です

・・・つまらなさすぎる回答!ごめんね、ティムお願い

ティムが真面目に答えてくれます真顔

「コーヒーに何を求めるかで、その答えは違ってくるんだよ」

ティムのレクチャーの始まり~拍手拍手

例えば、コーヒーといったら、カフェイン

含有量が多いのは、低地タイプのロブスタ種。

なんと、含有量はアラビカ種の2倍なんですってポーンポーンハッ

コーヒーに強さを求める人にとって良いコーヒーは、ロブスタ種

味や風味の良さが大切という人にとっては、アラビカ種

ちなみに、カフェインだけでなく、ポリフェノールもロブスタ種のほうが多いとか。

※深く煎るとポリフェノールは少なくなってしまうそうです

「だから、どっちも良いコーヒーなんだよ」

なるほど!キラキラ

「作り手からすると・・・」

・低地タイプは、背丈が1メートルほどで害虫にも強くたくさんの実をつける

・高地タイプは、2メートルにもなり、特定の環境でしか育たない

たしか、完熟した実だけを手作業で摘むと言っていました。

「2メートルもある木から実を摘むのは大変ですね」

「それだけではないんだ」

なんと!

アラビカ種は直射日光に弱いため、日陰を作ってやる必要があるのだそうです。

日陰を作る???

つまりは、こういうことです!下矢印

コーヒーの側にはバナナなど背丈の高い木が植えられているのです!ポーンポーンハッ

2メートルにもなるアラビカ種に日陰を与えてあげるのは大変なことです

そのために、農地面積も減ってしまいます。

・・・ということで、近年では背丈が高くならないアラビカ種の品種改良がどんどん進み、低木のアラビカ種を育てる農家が増えているのだそうです。

私がこの農園を訪ね、コーヒー・レクチャーを受けたのが2011年だたため、今ではますます低い木が多くなっていることでしょう。

ジャングルのような自然に近い農園風景を見られたのは、ラッキーだったかもしれませんグッキラキラ

かわいいバナナやコーヒーの木が見られるエリア下矢印

農地面積を増やしたいようです。

これが、上の写真のようにジャングル化するのですね。

コーヒーとバナナはもちろん、レモンやオレンジ、パイナップルなどの果物も栽培されていました。

ということで・・・

「アラビカ種とロブスタ種、どっちが良いコーヒーだと思う?」

は、誰がどう答えても「正解!」となるようです。

まあ、生産者からしてみたら、ロブスタ種が育てやすいというところでしょうか。

でも、高く売れるのは、アラビカ種ですしねウインク

*****

この質問、参加者が何人かいたら、盛り上がるでしょうね・・・

コーヒーは質でしょ!

いや、強くないコーヒーはコーヒーでない!カフェイン重視だ!

いやいや、ここは農園、生産者目線でいこうよ・・・!

ところで、昨日のコメント欄ではここやぎさんが生産者の立場を考えて、回答してくださいました。お見事~拍手拍手拍手

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。

ニンジンをあげると喜ぶんです!

画像を軽くタッチ(クリック下矢印)して応援していただけたら、

とっても嬉しいです❤

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印

世界一周ランキング
世界一周ランキング

世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村