夜行バスで朝5時にプーノに到着するやいなや、ホテルの人にタキーレ島のことを聞き、何も考えずにボートに飛び乗ってしまいました![]()
![]()
タキーレ島![]()
知らなかったけど、おもしろそう![]()
![]()
ホテルの人いわく・・・
島までのボートは6時と7時台(←大雑把)、に1本ずつ、タキーレ島までは3時間
午後5時半にプーノに到着するボートがあるからそれに乗れば日帰りできるよ!(計算上は3.5時間くらい島を楽しめることになります
)
もしかして、今出発すれば乗れちゃう![]()
![]()
その島に行ってくるわ![]()
荷物を部屋に置いて(部屋は、シャワーを浴びたり眠るために前夜からおさえておきました)、そのまま出発
←部屋をとっておいた意味、まるでナシ![]()
3時間後・・・
無事に到着しました、タキーレ島![]()
![]()

段々畑の美しい、のどかな島です。
ケチュアの人々にはやく会いたいな![]()
島の中心部を目指します。
そう、この中心部というのがクセモノだったのです![]()
この島は山のような形になっています。
いえ、高さ240mだそうで、立派な、小っちゃな山です![]()
・・・ですよね?
町はその頂上にあると言うのです![]()
えっ!?
な、なんですって???・・・聞き間違えですよね?![]()
そこまでは自力で歩いて行くより方法はありません![]()
![]()

合計500段とも600段とも言われる階段道を上がっていきます![]()
![]()
![]()
これがキツイのです。
写真が1枚も残っていないくらいです。
上の写真
は帰り道に撮ったものです。
素晴らしい景色でしょ![]()
![]()
でも、行きは、振り返ってこんな景色を眺める余裕なんてないのです。
だって、ここは標高3810mなんですから。
この時点で富士山の頂上より高い位置にいます
3810+240=4050m![]()
![]()
間違っても計算なんかしてはいけません![]()
キツくなるだけです![]()
![]()
夜行バスに揺られて7時間、到着早々休憩なし、朝ご飯なしで、この島に来よう
・・・なんていう考えが間違っていました。
しかも、私は日帰りを目指しています![]()
無謀!
たらたら歩いている間などありません![]()
帰りのボートに乗れなかったら、ホテル代2泊分が無駄になっちゃいます←そこ??![]()
ひたすら頂上を目指します。
無言・・・←って、もともと話し相手いないけど・・・![]()
・・・そして、ついに!![]()
ついに、着きました![]()
無事に着いたときの感動・・・
いえ、脱力感
と言ったら・・・![]()

タキーレ島の中心にある広場です![]()
そして、広場からはこんな景色が![]()
![]()
![]()

写真だと伝わりにくいかもしれませんが、なかなかの絶景です
チチカカ湖が大海のように広がっています![]()
※ちなみに、チチカカ湖の面積は8372平方km(琵琶湖の12.8倍)です
標高3810mのチチカカ湖を上から眺めるという、ちょっとした感動![]()
来た甲斐があった~![]()
![]()

さて、正味数時間しかないというのに、早速お昼ご飯を食べようとしています![]()
だって、昨日の夜から何も食べていないんですもの![]()
で、ここで衝撃の事実に遭遇します![]()
![]()
![]()
つづきは、また明日![]()

北キプロスのカルパス半島に生息する野生のロバたち。
ニンジンをあげると喜ぶんです!
画像を軽くタッチ(クリック
)して応援していただけたら、
とっても嬉しいです❤
応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです![]()
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです![]()
世界一周ランキングにも登録しました!!![]()
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました![]()


